1: 名無しさん 2025/04/19(土) 21:21:30.27 ID:d+nMKlX09
今や半世紀にわたり、その姿が確認されていない幻の動物「ニホンカワウソ」。
1979年に高知県で目撃されて以降、生息が確認できないことから国は2012年に「絶滅」したと認定していますが、愛媛と高知の両県は生息の可能性を信じて「絶滅危惧種」にとどめています。
“最後のカワウソ”は博物館に その発見は実に50年前
ニホンカワウソは、かつて北海道から九州まで国内各地の水辺に生息していたイタチ科の動物です。足に水かきがあり泳ぎが得意で、魚やカニを食べて暮らしていました。しかし、毛皮目的の乱獲などでその数は激減しました。
そんなニホンカワウソのはく製が、愛媛県新居浜市にある県総合科学博物館に所蔵されています。
県総合科学博物館・小林真吾学芸員
「こちらのカワウソは愛媛で最後に捕獲された個体になります。今から50年前のですね、1975年に宇和島の九島(くしま)というところで捕獲されたものです」
今から50年前の1975年4月6日、県内で最後に確認されたメスのカワウソです。
「海に飛び込む音を聞きよった」90歳にとってカワウソは“身近な存在”
宇和島の九島に行ってみると…島内の案内地図には、“最後のカワウソ”が見つかった場所を示すイラストが描かれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd32cff38ada7e49838140a58b4f75918a9ab0a
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
7: 名無しさん 2025/04/19(土) 21:29:28.28 ID:FM6KSGCO0
いるとおもいます
26: 名無しさん 2025/04/19(土) 21:43:08.17 ID:94Al/+ax0
剥製あるならどっかのオオカミみたいに再生したら?
84: 名無しさん 2025/04/20(日) 07:49:20.69 ID:1oa9aDXQ0
>>26
あれは作った会社が想像した「ボクの考えたさいつよのダイアウルフ」
遺伝子欠陥した、ただのオオカミです
あれは作った会社が想像した「ボクの考えたさいつよのダイアウルフ」
遺伝子欠陥した、ただのオオカミです
29: 名無しさん 2025/04/19(土) 21:53:22.87 ID:CxndZEke0
ニホンカワウソかどうか知らんが
四国の河川上流域ではカワウソを目撃することは少なくないからなあ
四国の河川上流域ではカワウソを目撃することは少なくないからなあ
33: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:09:21.14 ID:b0hXiBup0
カワウソのYouTube
めっちゃ可愛いけど
アレは舶来モノなんか
めっちゃ可愛いけど
アレは舶来モノなんか
40: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:25:09.63 ID:6dFhY18v0
>>33
そりゃ東南アジア原産のコツメやな
ツベや水族館で見て可愛いと思うのはいいけど
飼おうとして飼いきれずその辺に放すバカが増えててね
そのうちキョンだのヌートリアだのみたいに
日本にも定着するんじゃないかね
そりゃ東南アジア原産のコツメやな
ツベや水族館で見て可愛いと思うのはいいけど
飼おうとして飼いきれずその辺に放すバカが増えててね
そのうちキョンだのヌートリアだのみたいに
日本にも定着するんじゃないかね
38: 名無しさん 2025/04/19(土) 22:21:08.97 ID:eEtGqjeL0
絶滅したのか
かわうそうに
かわうそうに
49: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:16:42.28 ID:7LnuX6Lc0
かわうそうに
57: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:58:55.42 ID:2/eFdwUE0
カワウソって名前的に川の近くに住んでたイメージだけど、実際は海にもたくさんいたらしいな
魚網を食い破ったりするから漁師からは忌み嫌われていたらしい
魚網を食い破ったりするから漁師からは忌み嫌われていたらしい
58: 名無しさん 2025/04/20(日) 00:04:01.25 ID:3OOGTowe0
絶滅済み
目撃はイタチ系や外来カワウソの見間違いでしょ
目撃はイタチ系や外来カワウソの見間違いでしょ
63: 名無しさん 2025/04/20(日) 01:24:25.32 ID:ufEaYTVu0
カワウソは小さいし水辺に生息してるから何処かにいそうだけどな
オオカミや九州の熊は流石にもう大分前に完全に絶滅してるだろうが
ちなみに四国にも生息している熊だが生息数が何と約20頭ほどと絶滅寸前で超希少となっている
オオカミや九州の熊は流石にもう大分前に完全に絶滅してるだろうが
ちなみに四国にも生息している熊だが生息数が何と約20頭ほどと絶滅寸前で超希少となっている
65: 名無しさん 2025/04/20(日) 02:10:31.77 ID:pFl6kV8K0
川はダムや護岸工事でカワウソが生息できなくなっているからな
四国は比較的自然のままの川が残っているようだけど、川があれば近くに農地や市街地できちゃうしなあ
四国は比較的自然のままの川が残っているようだけど、川があれば近くに農地や市街地できちゃうしなあ
66: 名無しさん 2025/04/20(日) 02:12:03.25 ID:tKZrvWea0
剥製がおっさんっぽいな
もっとかわいい生き物だと思ってたわ
もっとかわいい生き物だと思ってたわ
70: 名無しさん 2025/04/20(日) 03:42:54.29 ID:Mm31dNmn0
まぁでも人が入っていけないような山奥の方で
ひっそりと生きてそうな感じもするな
ドローン使って地道に調査してみればいいのに
ひっそりと生きてそうな感じもするな
ドローン使って地道に調査してみればいいのに
81: 名無しさん 2025/04/20(日) 07:18:20.77 ID:dMDnYkch0
おまいらの思ってるカワウソはコツメカワウソだぞ
カワウソてデカくて凶暴な猛獣だからな
カワウソてデカくて凶暴な猛獣だからな
88: 名無しさん 2025/04/20(日) 08:26:33.02 ID:FLizkEin0
>>81
全然かわいくないよな
全然かわいくないよな
68: 名無しさん 2025/04/20(日) 03:31:07.26 ID:rVzut8ZL0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745065290/
スポンサーリンク