1: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:12:05.28 ID:??? TID:realface
img_bb6bda68fc9886837806fdc055ec2df1825519

 京都で料理の提供を縮小する宿が静かに増えている。

 素泊まりのみのプランを用意したり、朝食のみを提供したり、修学旅行生にのみ食事を用意したり、飲食店の予約代行をしたりと方法はさまざまだが、一般的な“1泊2食付き”プランからの撤退という点では共通している。

 オーバーツーリズムが問題になるほどインバウンドが活況の京都でなぜ今、料理の提供を縮小するのだろうか。
宿に話を聞いてみると、人手不足だけではない意外な理由が見えてきた。

■「想像していた日本食と違う」

 今回、匿名を条件に京都市内の4軒の旅館が取材に応じてくれた。

 京都の老舗料理旅館Aは昨年の夏から夕食の提供をやめて、食事は朝食のみにした。
旅館Aのインバウンドの宿泊需要は高く、客の9割以上が外国人観光客。
その反面、食事つきプランの需要はほとんどなく、料理旅館として面目を保つべく粘ってみたものの、料理長が定年退職したのを機に料理の提供をやめることにしたという。

 外国人観光客はSNSや観光情報誌などで日本での食事を楽しみにして来日する。
しかし、そこで紹介されているのは霜降り肉が輝くすき焼きや、今にも熱気が伝わってきそうなラーメンなど日本食の中でもハイカロリーなものばかり。
豆腐や煮物など素朴な味わいの日本食とはかけ離れている。

 外国人観光客も最初はそんな日本食も楽しもうと、2食付きのプランを宿泊日数分予約して訪れる。
食べてみて初めて自分が思い描いていた味との違いを実感し、1回目の食事で「明日からは出さないでくれ」とキャンセルするパターンが続出した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/746e3274371428c26e16b42b2d0a3d099edff80b

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

5: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:20:18.54 ID:95ftO
京都の小皿でちょこちょこと出てくる薄味の料理はガッツリ系の外国人には物足りないだろう。

高齢の外国人訪日客なOKだろうけど。

13: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:28:02.36 ID:o7ugT
害人が欲してるのは和食じゃなく日本食だから仕方ないw

21: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:39:28.80 ID:WRuo0
>>1
『高カロリー舌バカ日本コース』と

『受け継がれし伝説の日本コース』に分けたらいいんじゃないの

25: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:44:32.75 ID:PSfkz
旅館の朝食の美味さが分かる日本人でよかった

26: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:51:00.97 ID:EsEkQ
日本食は幅広いからね
なんて浅はかな外国人観光客なんだろう
まあ初めての日本旅行なら仕方ないかな
日本初心者なんだから

27: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:51:57.97 ID:Q6LqM
懐石と同じ値段でラーメン出してあげればいい
儲かるぞ

31: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:56:57.21 ID:uzs6h
冷凍の唐揚げでも出しとけ

32: 名無しさん 2025/04/20(日) 12:57:57.64 ID:DfWqt
インフルエンサーのマネしたいやつばかりだからな

50: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:43:47.41 ID:5YnH1
でも食事付けないと儲けにならんだろ?
素泊まりなら普通にビジネスが安いし

60: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:05:37.48 ID:o7ugT
>>50
そりゃ板前さんの給与は払い続けないといけないからな
記事でも板さん引退を機に提供を辞めるみたいな節目だしw

51: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:44:59.46 ID:kS795
薄味の煮物やら酢の物、お吸い物出されても拷問だw
ガキの頃から食ってないと美味さは分からん
今時の日本のガキもくえないんじゃないかな?

53: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:47:03.24 ID:Q5Kfm
チマチマ凝った料理より、刺身と鍋とか天ぷら、トンカツあたりを組み合わせて出した方が良し

58: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:55:13.96 ID:Ufy9l
見栄えばっかで外人受けの味じゃないしな

59: 名無しさん 2025/04/20(日) 13:56:49.24 ID:eCdDO
豆腐のうまさ素晴らしさがわからなくて結構
外国人に広めたいとは思わない

79: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:25:17.34 ID:OlxA9
>>59
日本人でも分かる人、そうそういないw
出汁やら味付けで決まりるからさ
そのまま食って悦に入るのめ良いけどさ

64: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:12:54.41 ID:E2sTN
よりによって京都に泊まって 和懐石なんかにしちゃうとこうなるかも
それでも刺身か天ぷらはつくと思うけどなぁ

薄味 野菜多いメニューのほうが 日本酒や焼酎には合うんだけどね
部屋食にしてもらってちまちまつまんで飲むのがいいのに

66: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:15:28.77 ID:4jjdR
カツカレー食わせとけばいいじゃん

68: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:17:09.02 ID:nrKxz
アメリカや中国からの旅行者にとって昔から京料理は鬼門だから
和物とか湯葉なんか味も食感も気味悪くて食べられないらしい
なんとなく気持ちはわかる

74: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:19:54.43 ID:IG4xe
和食の真髄を味わえばいいのに

75: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:21:16.67 ID:UIGmL
日本人が海外行っても向こうの食べ物が口に合うかも分からんし
別なら自分で選べる分安心だろうね

76: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:21:36.12 ID:kHoCT
日本人でも年寄りしか喜ばないよ
精進料理の延長だもの

81: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:31:46.28 ID:7yBfq
外人向けの食事なら
夕食のメニュー
寿司、焼肉、てんぷら、唐揚げ、とんかつ、味噌汁

朝飯
ラーメン、おにぎり、唐揚げ、カレーライス、味噌汁

これくらいのビュッフェでいいんじゃね、

85: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:36:53.46 ID:kHoCT
老舗旅館でビュッフェ
和洋折衷ってやつかな

89: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:47:56.08 ID:7yBfq
寿司は海外でも大人気けどなあ
サーモン、マグロ、エビ、カリフォルニアロールの4種だけで良い

91: 名無しさん 2025/04/20(日) 14:53:05.03 ID:GzYFX
外国人観光客で保ってるんだから
飯くらい好みに合わせてやれよ

98: 名無しさん 2025/04/20(日) 15:28:16.22 ID:nAP5K
まあ旅館は日本料理だよな、俺も好かんが

99: 名無しさん 2025/04/20(日) 15:29:08.39 ID:uA9dK
日本人の俺からするとトランプがマクドナルドが一番うまいなんて言うのが理解できない

舌がぜんぜん違うんだよな。しかも白人は甘いものをいくら食っても糖尿にならんし。奴らから見たら日本食はビーガンだろ

100: 名無しさん 2025/04/20(日) 15:30:22.40 ID:ZaTGk
京都は祇園も先斗町も町中も焼肉、ステーキ、すき焼きの店で溢れてるってことは料理付きのプランに需要が無いって証明だからね

113: 名無しさん 2025/04/20(日) 15:49:12.39 ID:KL4Rk
子供の時は旅館行っても
野菜の煮物とか刺身とかあんまおいしいと思わなかったもんな
日本人の子供の感性の何倍もインバウンドで来る外人の文化圏の方が
旅館で食う日本料理にがっかりする人も多いかもな
ラーメンとかがっつり食いたい外人の場合は特に

外国人にも話したくなる ビジネスエリートが知っておきたい 教養としての日本食

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1745118725

スポンサーリンク