31352938_s

1: 名無しさん 25/04/24(木) 16:28:29 ID:Nwd3
これなにヘビ?

1

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 25/04/24(木) 16:28:45 ID:PHAm
アオダイショウやろ

4: 名無しさん 25/04/24(木) 16:29:11 ID:CIaj
何普通に持っとんねん

5: 名無しさん 25/04/24(木) 16:29:11 ID:LDoP
せやなアオダイショウやろな

6: 名無しさん 25/04/24(木) 16:29:37 ID:Nwd3
アオダイショウて結構ちっさいんやな

12: 名無しさん 25/04/24(木) 16:30:27 ID:I5xA
>>6
小さい割に力強いから気をつけろ
全身筋肉や

21: 名無しさん 25/04/24(木) 16:31:38 ID:Nwd3
>>12
フェンスに掴まれて確保に苦労したわ

10: 名無しさん 25/04/24(木) 16:30:18 ID:WcWI
よう触れるなあ

14: 名無しさん 25/04/24(木) 16:30:45 ID:Nwd3
>>10
グローブつけてるし

11: 名無しさん 25/04/24(木) 16:30:21 ID:Nwd3
毒ないんか
安心した

15: 名無しさん 25/04/24(木) 16:30:56 ID:fx4N
アオダイショウは毒がないため食べられる可能性がありますが、臭みやアクがあり、食用としてはあまり適さないと言われています。しかし、ヨモギなどの香りを消すことで美味しく食べられる場合もあります
とんこと

25: 名無しさん 25/04/24(木) 16:32:27 ID:I5xA
>>15
へえ、アオダイショウって食べられるんやな

16: 名無しさん 25/04/24(木) 16:31:00 ID:aaO7
成体は2倍ぐらいあるわね

17: 名無しさん 25/04/24(木) 16:31:09 ID:Nwd3
>>16
赤ちゃんか

20: 名無しさん 25/04/24(木) 16:31:30 ID:WcWI
蛇の種類知らなくて触れるって命知らずやな
毒蛇の可能性だってあるのに

24: 名無しさん 25/04/24(木) 16:32:17 ID:Nwd3
>>20
グローブ&全身装備してるから余程の大きさじゃないといけるやろて思った

33: 名無しさん 25/04/24(木) 16:34:12 ID:MmDy
毒あるかないかわからんでよく捕まえるわ

35: 名無しさん 25/04/24(木) 16:34:29 ID:Nwd3
手首巻きついててかわいい

35

38: 名無しさん 25/04/24(木) 16:34:51 ID:aaO7
>>35
逃げたがってるやん

39: 名無しさん 25/04/24(木) 16:35:08 ID:Nwd3
>>38
そろそろ逃がすか
可哀想やし

44: 名無しさん 25/04/24(木) 16:35:53 ID:LDoP
マムシとかやったらやばかったで

50: 名無しさん 25/04/24(木) 16:36:40 ID:Nwd3
>>44
流石にマムシは分かる
てか普通に住宅街やし

63: 名無しさん 25/04/24(木) 16:38:21 ID:Nwd3
アオダイショウって泳げんの

67: 名無しさん 25/04/24(木) 16:38:42 ID:CWWj
>>63
泳げるよ

73: 名無しさん 25/04/24(木) 16:39:26 ID:Nwd3
水路に解き放つわ

84: 名無しさん 25/04/24(木) 16:41:03 ID:67WH
アオダイショウは普通にかわええな

89: 名無しさん 25/04/24(木) 16:51:24 ID:I5jW
ヤマカガシは首に赤いわっかがある
毒は奥歯にあるから深く噛まれなければだいじょぶ
おとなしいからいじめたりせんかぎり噛みついてこない
シマヘビは気が強いから毒はないけどすぐ噛みつく

92: 名無しさん 25/04/24(木) 16:56:03 ID:CWWj
>>89
赤みが薄い時あるから注意やで

95: 名無しさん 25/04/24(木) 16:58:07 ID:t4c2
基本的に日本では鎖模様の蛇が危険だって覚えておけばいいで

76: 名無しさん 25/04/24(木) 16:39:47 ID:aaO7

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745479709/

スポンサーリンク