1: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:01:09.02 ID:SQ4l7rCG9
K10014792721_2504291739_0429174906_01_02

29日東京都檜原村の大岳山で、高齢とみられる男性が登山道の下で倒れているのが見つかり、警察と消防に救助されましたが死亡が確認されました。

警視庁によりますと、29日午前11時ごろ、東京都檜原村にある標高1266メートルの大岳山で「大きな音がしたので下を見たら人が倒れている」という内容の通報がありました。

警視庁と消防が現場に駆けつけたところ、高齢の登山者とみられる男性が登山道から数十メートル下の場所で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されたということです。

登山道の幅は1メートル余りだということで、警視庁は登山中に滑落した可能性もあるとみていきさつを調べるとともに、男性の身元の確認を進めています。

大型連休で登山者が増えるシーズンを迎える中、警視庁は登山の際は無理のない計画を立て、装備を整えるなどして事故を防ぐよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250429/k10014792721000.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

4: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:02:13.89 ID:6WiEryk30
登山者はドッグタグ付けとかないとな

58: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:47:09.16 ID:kwubiK/80
>>4
賢者はドッグタグではなくココヘリだけどな

5: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:03:09.37 ID:X4hCsl750
東京都内のこんな低い山のハイキングでも死ぬ人いるんだね

51: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:30:38.58 ID:oZpG+KEP0
>>5
老人なんてスペランカーより弱いもの

10: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:04:23.42 ID:lP9+yA0r0
低山もあぶないとこあるもんな。ちょっと道外れると崖

31: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:16:59.24 ID:Jcv66M/m0
これでまたYouTubeの登山遭難動画が増えるな
人生で一度も登山したことない今後も一生する事はないけど遭難動画は見まくってるわ
おかげで気分だけは登山中級者クラスになれたわ
とりあえず入山届と山小屋の管理人の今日は小屋で待つか撤退しろのアドバイス聞かへん奴は死んでるから素直に聞くべきやな

39: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:21:59.89 ID:N5lSCt8z0
なんでそこまでして山に登りたがるのか

47: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:29:30.46 ID:+zAUo0d/0
東京とは言え奥多摩まで行くと秩父まで連なるガチ山岳だからな
舐めてるとマジで滑落や遭難しちゃうね

体力に見合った登山計画を

52: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:35:35.78 ID:P/f/wvGj0
要介護になって家族を苦しめることなく、
活動的に動いてポックリ亡くなる高齢者は心から尊敬する
御冥福をお祈りします

53: 名無しさん 2025/04/29(火) 18:36:51.13 ID:axuyVsv00
大岳山で事故るってことは馬頭刈尾根かな?

大岳山って中央線とかから見ても分かりやすい山容をしているし
位置的にも奥多摩の中心。丹沢で言えば塔ノ岳みたいなポジションだと思うんだが
イマイチ地味というか存在感が薄い山なんだよね

67: 名無しさん 2025/04/29(火) 19:08:33.10 ID:uIqLAL/90
高齢老人に連休関係ないやろ

78: 名無しさん 2025/04/29(火) 19:28:52.62 ID:VSgLAyYf0
>>67
高齢者はずっと休みなのに
連休中に特に行動力上げるのやめて欲しいな

83: 名無しさん 2025/04/29(火) 19:39:00.09 ID:2Myeuns+0
>>78
怠け者の節句働きという言葉があってな

103: 名無しさん 2025/04/29(火) 21:03:00.26 ID:gXuHBWBx0
まあ当人としては本望だろうな
好きな事して死ぬ事が悔いのない歳だ

106: 名無しさん 2025/04/29(火) 21:16:31.47 ID:nckKqnlf0
御岳から大岳山→御前山のルートは何回も通ったけど今回事故った場所には行ったことがないのだと思う
危険な岩場があった記憶がない

117: 名無しさん 2025/04/29(火) 23:51:51.36 ID:SKVQnFA/0
>>106
大岳神社からのメインルートにも一応岩場はあるでしょ危険かはともかく

119: 名無しさん 2025/04/30(水) 00:43:06.24 ID:8jW47CKo0
>>117
調べたら岩場あるね 何十年も行ってないと忘れてしまうのだなぁ

110: 名無しさん 2025/04/29(火) 22:03:34.08 ID:7vBMaoOl0
なんで滑落なんかするんだろ?

118: 名無しさん 2025/04/29(火) 23:58:18.45 ID:SKVQnFA/0
>>110
なまじ慣れてると下りでの降り方が雑になって足を滑らしたり、浮石踏んだりというのは結構ありがち

120: 名無しさん 2025/04/30(水) 01:18:17.10 ID:8EmmGd9Q0
あそこはチョイチョイ落ちてる印象

114: 名無しさん 2025/04/29(火) 22:52:44.28 ID:3eazepRV0
老人の登山禁止にしろ

115: 名無しさん 2025/04/29(火) 23:00:35.74 ID:0rWx6xNG0
>>114
でもジジババ達は山の治安に買ってるのよ
自分が中年にもなると分かって来る
残念な事故だったけどソロで山へ行くような人だった訳だし往生なのかなぁ
心よりご冥福をお祈りします

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745917269/

スポンサーリンク