1: 名無しさん 2025/05/11(日) 15:16:25.41 ID:pqXxcDO10● BE:632443795-2BP(10999)
maxresdefault

東京都心から南に120キロほどの場所にある人口およそ7000人の大島に、特定外来生物に指定されているシカ科の「キョン」が増え、問題になっています。東京都が対策を進めていますが、大島町の人口の2倍以上の数のキョンが生息しているとみられています。現地を取材すると、島ならではの駆除の難しさや新たな課題が見えてきました。

つぶらな瞳で周囲を警戒しているのが、特定外来生物に指定されている「キョン」です。台湾などが原産でシカ科のキョンは中型犬ほどの大きさで、人間を見つけると素早く逃げていく警戒心が強い動物です。愛くるしい見た目の一方で、キョンによる食害が深刻化しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73388b178659cc15928a2db7b50d6e22cd56ce45

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

26: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:47:21.89 ID:0bPNBwyY0
伊豆大島に動物園なんかあったんか
早とちりして房総半島からキョンが海を泳いで大島に渡ったのかと思った。

36: 名無しさん 2025/05/11(日) 20:02:03.65 ID:jU3MuG0L0
>>26
都立の動物園として上野・多摩に並ぶ大島公園だよ
敷地も広く多種の動物がいて、コアラの餌のユーカリの供給地でもある(今は知らんけど)
入園料は今も無料のはず

27: 名無しさん 2025/05/11(日) 16:49:13.37 ID:0bPNBwyY0
>生後半年で妊娠できるという繁殖力
何これ怖い

46: 名無しさん 2025/05/11(日) 22:30:29.32 ID:9/m30F/J0
八丈島じゃなかったのかよ!

2: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:42:14.87 ID:fj3t9
三宅島ほど頻繁に噴火しないから数が減らないんだな

4: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:43:44.70 ID:PHCSK
植物がほとんど無くなるな。
火口に追い込め。

12: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:54:52.70 ID:GAjIx
伊豆大島には鹿の天敵となる熊がいないせい?
嶋への渡航代も含めて猟師さんを呼ぶしかないね
道路に飛び出して来て車が凹んじゃうとかの事故が多いと
観光業に活かそうとか言ってる場合じゃないよな

14: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:55:24.10 ID:fj3t9
>>12
イノシシはいるんだけどね

22: 名無しさん 2025/05/12(月) 19:01:27.74 ID:VdqjZ
>>12
キョンって狩猟の許可じゃ狩れないんだよ
駆除の許可じゃないと駄目なんだけど地元の人にしか許可出ない事が多い
俺なんかは都市部住みだったから駆除やろうとも思わなかったな
毎年鹿を2~3頭獲って冷凍庫一杯になったらやめてた

15: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:55:35.40 ID:Qj1dg
木の皮とか食うのか

16: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:55:59.81 ID:A72qZ
>>15
冬はね

18: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:57:09.27 ID:Qj1dg
>>16
夏は?

20: 名無しさん 2025/05/12(月) 18:59:07.43 ID:A72qZ
>>18
夏は下草食ってる
春は若芽
秋はドングリなんかも食うらしい

47: 名無しさん 2025/05/12(月) 19:30:26.33 ID:m8Clh
食えよ

58: 名無しさん 2025/05/12(月) 20:13:15.38 ID:ZieI5
>>47
可食部位が少ないからね、足も速くて費用対効果に合わない
鹿・イノシシのほうがお得

72: 名無しさん 2025/05/12(月) 20:51:25.21 ID:jIALS
もうちょい鳴き声が可愛ければなぁ…
こんだけ繁殖力が強いなら食用として活用出来そうではあるな

101: 名無しさん 2025/05/13(火) 02:59:16.32 ID:bbnNT
この動物、なんか不気味なんだよな。鳴き声とか

罠ガール(1)

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746944185/

スポンサーリンク