1: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:40:56.23 ID:??? TID:gay_gay
20250514-OYT1I50143-1

ネパール政府が、世界最高峰エベレスト(標高8848.86メートル)の登頂を目指す外国人向けの入山料を9月から大幅に値上げする。

登山者の増加に伴い環境汚染や救助作業が増え、登山道の整備や維持管理が急務となっているためだ。

入山料は現行から36%増える。改定は2015年1月以来、約10年ぶりとなる。

料金は、登山者を分散させる目的で季節ごとに異なっており、新たな入山料は、ピークシーズンの3~5月が1人あたり1万5000ドル(約220万円)、9~11月はその半額、これ以外の時期はさらに半額となる。

富士山で今季から徴収される入山料(1人4000円)と比べても格段に高い。

エベレストをはじめとする山々に登る人からネパール政府が徴収する入山料は、貴重な観光収入源だ。今回の増額は、インフラ整備や環境保全、救助などに充てる費用を確保する狙いがある。

https://news.livedoor.com/article/detail/28753060/

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:41:48.77 ID:njNYm
まあ生きるか死ぬかわからんしなwでもたけーーな

3: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:42:17.88 ID:nFfdk
日本も同額にしろ。そして地元シェルパ最低3人雇うのを義務付けろ。これで地域振興だ。

5: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:42:38.63 ID:vGTsX
日本もこの方式にして税金で救助するのやべるべき

7: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:42:59.25 ID:VHPmz
富士山去年2000円だろ?2倍も高くなってんだぞ
36%増で偉そうにすんな

8: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:44:34.98 ID:7OGT4
人気の観光スポットも
SNSで更に人気になり
価格どんどん上がってるよ

9: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:44:49.18 ID:t9Nat
エベレストなんてそもそも大きなチーム大きな装備で登らないと登頂できないし
登頂目指す装備人員だけで莫大な費用かかるわけで

個人でひょっこり登れる低山の富士山とエベレスト一緒に並べるなよw

15: 名無しさん 2025/05/15(木) 10:49:09.96 ID:zlH4K
マッターホルンとかモンブランといったヨーロッパアルプスは入山料なしやで

27: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:12:02.62 ID:vGTsX
>>15
かわりにマッターホルンとかスイスは外国人の遭難時の救助費用自費だぞ
スイス国民は一部負担だけだが↓な組織に加入してる

スイスの航空救助隊「Rega」取材報告
https://sangakujro.com/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%95%91%E5%8A%A9%E9%9A%8A%E3%80%8C%EF%BD%92%EF%BD%85%EF%BD%87%EF%BD%81%E3%80%8D%E5%8F%96%E6%9D%90%E5%A0%B1%E5%91%8A/

31: 名無しさん 2025/05/15(木) 11:22:49.09 ID:zlH4K
>>27
自費でいいと思うんだよ
そのための保険もあるしな
県警が税金使ってそこまでやる必要ないだろと

37: 名無しさん 2025/05/15(木) 14:28:15.44 ID:7eNJp
オーバーツーリズムもそうだけど
禁止するんじゃなくて
入山料やら入場料をダイナミックに
変動させて、数を適性値にすると
うまくいく

40: 名無しさん 2025/05/15(木) 14:51:48.07 ID:j8g1C
富士山も110万にしろ

42: 名無しさん 2025/05/15(木) 15:39:03.68 ID:x7h7J
入山料高いけど
アボンしたら放置がデフォだっけエベレスト

43: 名無しさん 2025/05/15(木) 19:40:49.13 ID:fBxU1
まあそれくらい財力がある奴じゃないと厳しいよな
貧乏人が軽装で来ても困るし

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1747273256

スポンサーリンク