1: 名無しさん 2025/05/24(土) 23:09:59.19 ID:L8YRxUqH9
今年も猛暑の到来に備えて、夏服を買い揃えるためアパレルショップを訪れる人も多いだろう。そうしたなか、大手アパレルブランド・ユニクロで買い物をした人たちからは“生地の変化”を感じる声があがっている。
1年ぶりにユニクロで夏服を購入した専業主婦のAさん(30代)は、シーズンごとに同店を訪れるヘビーユーザー。「最近、いろんな商品で生地が薄くなっているような気がする」と明かす。
「毎年、夏前にはユニクロで無地のTシャツを数枚購入するのですが、去年よりも生地が薄くなっているような……。洋服も値上げになっているブランドが多いなかで、まだまだユニクロの商品は安いほうなので、季節の変わり目には必ず一度はユニクロを利用するのですが、最近、靴下やセーターなどで“薄くなったな”と感じることが増えました」(Aさん)
生地の厚さについては、今年の春までユニクロでアルバイトとして3年間働いていた男性・Bさん(20代)も「薄くなっているものがある」と話す。
「僕が気がついたのは、今年スウェットを買った時でした。去年のものと比較して、生地の触り心地が薄くなっているんですよね。僕は学生時代、ほぼ週5でアルバイトをしていて、毎日何十という商品を出したり畳み直したりしているので、勘違いではないと思うのですが……」(Bさん)
X上には、少し前から同様の疑問を抱いた人たちによる、〈ユニクロの生地、前より薄くなってない?〉〈5年ぐらい前に買ったやつより薄く、少し小さくなってる、気がする〉という声のほか、〈ユニクロの生地が年々薄くなってる気がする。値上げしてもいいから、そのままの厚さで出してほしかった〉〈去年より薄くなってる…値段は変わってないので維持するためかな〉と、価格を据え置くための努力なのかと推察する声も散見される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bb5bb272f304061eea4092228cc85e8486bd01
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
98: 名無しさん 2025/05/24(土) 23:35:55.26 ID:YOSFRyVl0
薄けりゃ安いってもんでもないだろ
ユニクロは昔から薄さを売りにしたライト感を売りにした商品あるし
と思ったら現場のプロか
でも普通安く済ますには薄い生地じゃなくて細身シルエットとかで布減らすのでは
ユニクロじゃなくて丈がどんどん短くなってる企業あるよね
しゃがみ作業で背中出てみっともないんだけど
ユニクロは昔から薄さを売りにしたライト感を売りにした商品あるし
と思ったら現場のプロか
でも普通安く済ますには薄い生地じゃなくて細身シルエットとかで布減らすのでは
ユニクロじゃなくて丈がどんどん短くなってる企業あるよね
しゃがみ作業で背中出てみっともないんだけど
114: 名無しさん 2025/05/24(土) 23:39:24.94 ID:AdilMFCR0
生地を薄くするの大変なんだけどなあ
単に技術が上がっただけだと思うんだが、
もしかして服は厚手で重いのが最高だと思ってるバカなのかな?
単に技術が上がっただけだと思うんだが、
もしかして服は厚手で重いのが最高だと思ってるバカなのかな?
147: 名無しさん 2025/05/24(土) 23:47:29.97 ID:Nij+XU3O0
元から安物で薄くてぺらぺらしているのが
更に薄くなるかよ! 何かの間違いだな
更に薄くなるかよ! 何かの間違いだな
153: 名無しさん 2025/05/24(土) 23:48:38.69 ID:Z8MCHUEi0
ファストファッションだと
ZARAとかよりは安くて丈夫なイメージだけどなあ
おれユニクロ好きだよ
下着とかは全部ユニクロだし、UとかCはいいなーってのあったら買ってる
ZARAとかよりは安くて丈夫なイメージだけどなあ
おれユニクロ好きだよ
下着とかは全部ユニクロだし、UとかCはいいなーってのあったら買ってる
254: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:14:00.66 ID:ZmID0Gu50
機能性の問題だろう
今時の延びる生地はそりゃ薄い
個人的には厚いのが好みだけど流行りは薄い方じゃね?
今時の延びる生地はそりゃ薄い
個人的には厚いのが好みだけど流行りは薄い方じゃね?
260: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:15:07.75 ID:Bc+MowSi0
お前ら担当の回答をよく見ろよ
> ユニクロのマーケティング担当者によると、「どの商品も物価高の影響で生地の厚さを変更するなどは行っておりません」とのこと。
聞かれてもいないのに「物価高の影響で~」と突然言い出している
「物価高の影響による変更」はしていないが、
裏を返せば「物価高以外の影響による変更」については否定していない
> ユニクロのマーケティング担当者によると、「どの商品も物価高の影響で生地の厚さを変更するなどは行っておりません」とのこと。
聞かれてもいないのに「物価高の影響で~」と突然言い出している
「物価高の影響による変更」はしていないが、
裏を返せば「物価高以外の影響による変更」については否定していない
299: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:30:09.28 ID:EPcGOvN10
そりゃお菓子だって食料品だってみんな中身減ってるんだもん
316: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:35:40.50 ID:RgIQwANp0
UTは全然くたびれなくて何年も着てるしスウェットも他店よりずっと頑丈だし
靴下や下着も長持ちする
むしろ他メーカー、他店よりしっかりしてて長持ちするイメージなんだが
しまむらとかワンシーズンでヨレヨレになるし
ただエアリズムとかヒートテックはすぐダメになるね
でも基本的にはどれも頑丈で長持ちするけどな
靴下や下着も長持ちする
むしろ他メーカー、他店よりしっかりしてて長持ちするイメージなんだが
しまむらとかワンシーズンでヨレヨレになるし
ただエアリズムとかヒートテックはすぐダメになるね
でも基本的にはどれも頑丈で長持ちするけどな
351: 名無しさん 2025/05/25(日) 00:59:13.93 ID:G5Cj2VpV0
薄い生地のもあるし
厚い生地のもあるよ
ユニクロUは生地が厚いほうだな
厚い生地のもあるよ
ユニクロUは生地が厚いほうだな
357: 名無しさん 2025/05/25(日) 01:02:50.75 ID:Mv4K6DYG0
以前は下着も服も綿の製品が一定数あったけど今は化繊の服ばっかり
しかもその化繊も薄っぺらくなってる
しかもその化繊も薄っぺらくなってる
368: 名無しさん 2025/05/25(日) 01:07:19.55 ID:zlD5RP+60
>>357
今時は機能性を謳う商品で溢れてるな、服に関わらずだが
飲食店なら情報を食べてるってやつだ
今時は機能性を謳う商品で溢れてるな、服に関わらずだが
飲食店なら情報を食べてるってやつだ
475: 名無しさん 2025/05/25(日) 02:30:08.74 ID:WOf90yNi0
肌触りがいいから薄く感じるのよ
500: 名無しさん 2025/05/25(日) 02:47:34.32 ID:JahAW2SV0
年々薄くなってる気がする
襟元見ると昔のはガッシリしてるのに今ペラペラだよ
襟元見ると昔のはガッシリしてるのに今ペラペラだよ
533: 名無しさん 2025/05/25(日) 03:26:01.47 ID:v7n4aLuH0
編み方が同じなのに薄く感じるなら実際に薄くなってる、つまり繊維が細くなってる
つまりコストダウン
洋服は全て編みまれてるからね
取材記者もテキスタイル専門家連れてインタビューすればユニクロも口ごもるよ
つまりコストダウン
洋服は全て編みまれてるからね
取材記者もテキスタイル専門家連れてインタビューすればユニクロも口ごもるよ
535: 名無しさん 2025/05/25(日) 03:27:09.58 ID:Ex+/SzVR0
30年前はユニクロに限らず服は今より全て分厚く重かった
けど機能も着心地も今の方が断然上
ユニクロのスウェットも薄くなってるが着心地も良くなってるし洗濯後に乾くのも断然速い
薄いのは買った直後や見てるだけなら心許なく感じるが実際に使い込めば薄くて軽い方が断然良いよ
けど機能も着心地も今の方が断然上
ユニクロのスウェットも薄くなってるが着心地も良くなってるし洗濯後に乾くのも断然速い
薄いのは買った直後や見てるだけなら心許なく感じるが実際に使い込めば薄くて軽い方が断然良いよ
537: 名無しさん 2025/05/25(日) 03:29:16.26 ID:7Gg9/kHG0
>>535
機能はともかく着心地も昔の方が上
機能はともかく着心地も昔の方が上
548: 名無しさん 2025/05/25(日) 03:45:45.87 ID:S3txY+kc0
>>537
こういうのは初期や昔に作られたものを
のちにコストカットで基準を壊すわけだから
機能や着心地なども落ちるはず
こういうのは初期や昔に作られたものを
のちにコストカットで基準を壊すわけだから
機能や着心地なども落ちるはず
563: 名無しさん 2025/05/25(日) 04:12:31.68 ID:lLWbvGro0
別にユニクロに限らずどんな物でもお値段据え置きで質が落とされてるでしょ
もうコストダウンの限界突破してるんだろうね
昔の質が欲しいと思ったら高いのが上位互換として売ってるけどそれ昔は安かっただろとツッコミを入れたい
もうコストダウンの限界突破してるんだろうね
昔の質が欲しいと思ったら高いのが上位互換として売ってるけどそれ昔は安かっただろとツッコミを入れたい
568: 名無しさん 2025/05/25(日) 04:23:43.80 ID:Wt/E5M1f0
元々ペラペラじゃね
591: 名無しさん 2025/05/25(日) 05:06:45.19 ID:mnrmd/BJ0
薄くなるのは寂しい・・・
387: 名無しさん 2025/05/25(日) 01:23:13.53 ID:y3JlrcqC0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748095799/
スポンサーリンク