1: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:17:53.65 ID:??? TID:bolero
20250604-01289172-fct-000-4-view

警察によりますと、山岳遭難が発生したのは、福島県檜枝岐村にある燧ヶ岳です。3日午後8時半ごろ、山小屋の従業員から警察に通報がありました。

遭難したのは、台湾人10人グループのうち男女3人で、行方が分からなくなっていることから、警察は消防と合同で4日明朝に捜索活動を行う予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f18bceed5bf4f3f49f3ce488aaa14144c986c372

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:21:22.23 ID:RBpCO
雨降ってなかったか?

6: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:30:09.42 ID:seilA
山登り
それは日本国内だけで年間300人ぐらいが死ぬ遊び

18: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:47:59.80 ID:r46KK
>>6
そんなに死んでるんだ
意外に多いんだな
令和5年度の山岳遭難は発生件数3,126件で335人が死亡か
死者行方不明者では40歳以上が307人と全体の91%を占める

45: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:01:57.67 ID:GIfje
>>6
まぁ、ドキドキを味わいに行くんだから、それくらいのリスクを許容しないとね

7: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:33:08.04 ID:xdSiK
尾瀬の山はキツイけどルートもはっきりしてるし他にも人がいそうだが。逆方向とかに行ってしまったのかな。

10: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:39:34.33 ID:RiwLq
外国人は自然を舐めている傾向にある

47: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:08:21.43 ID:MhkK5
>>10
国によるんよな
アンデスとかヒマラヤの国の人なんか
富士山より高いところで生まれ育っちゃってるもんな

11: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:39:56.91 ID:wgtBS
自己責任ですね

15: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:42:30.64 ID:uEXgp
えーかげんにしろよ外国人ピクニック旅行者ども

16: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:43:47.75 ID:pvY3Y
別記事だとイケイケの若者じゃなくて、お年寄りグループだったのね

>福島県警によると3日夜、同県檜枝岐村の燧ケ岳(2356メートル)にある山小屋の従業員から「台湾人の登山客3人が下山してこない」と110番があった。県警は遭難した可能性があるとみて、4日朝から捜索する。

 南会津署によると、下山していないのは70代の男女と50代の男性。台湾人計10人のグループで3日朝に山小屋を出発して登山を始めたが、途中で断念して引き返した。下山中に1人が体調不良になり、2人が付き添ったまま下山していないという。残りの7人は3日午後9時ごろまでに、山小屋に戻った。

17: 名無しさん 2025/06/04(水) 07:45:57.27 ID:pvY3Y
ちなみに昨日は雨で、燧ヶ岳登れるようなコンディションではなかったそうです
まあだから引き返したんだろうけど

29: 名無しさん 2025/06/04(水) 08:16:52.05 ID:1JUXH
グループ登山するなら登山ガイドを雇えよ
日本人、外人問わず迷惑なだけだぞw

36: 名無しさん 2025/06/04(水) 08:35:59.38 ID:kVEQ4
雨+強風で低体温症かね。トムラウシ山遭難事件なんか7月だったし。

42: 名無しさん 2025/06/04(水) 08:49:35.54 ID:Ptrw2
ここはトイレが登山口にしかないからめちゃ焦る

50: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:14:36.48 ID:ZXKGc
グループ登山は一番体力のない経験不足の参加者に全体が合わせなきゃいけないから
遭難の危険度は上がる

59: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:35:47.69 ID:hcsCh
燧ヶ岳は悪天候じゃなければ迷わんでしょ

62: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:45:34.01 ID:N6Ezl
雨の中、登山強行するからだ
日本の山岳遭難の半分は天候無視による遭難

63: 名無しさん 2025/06/04(水) 09:58:11.69 ID:ZXKGc
残雪残ってるようだし山頂付近で雨と風にみまわれたとしたら
体感気温氷点下じゃないの、簡易雨具しか持ってない軽装備なら
低体温症になる人も居るわな

68: 名無しさん 2025/06/04(水) 10:16:01.10 ID:S3SAV
遠来で予定決まってると天気悪くても無理するんだよな。
富士山も今のやり方が必ずしも安全とは言い難いよな。

69: 名無しさん 2025/06/04(水) 10:18:29.35 ID:AEWay
登山のプロではなく、ピクニック気分で登山する訪日外国人が増えたような気がする

あなたはもう遭難している 入山前に知っておきたい登山の超基本

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1748989073

スポンサーリンク