1: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:03:00.59 ID:Q76SRX0+0 BE:754019341-PLT(12346)
climate-change-svalbard-ice

(CNN) 世界トップクラスの二つの気象機関が公表した年次報告書によると、今後5年間、世界の気温は記録的、あるいはそれに近いレベルに達し、より致命的な異常気象をもたらすことが予測されている。

28日に発表された世界気象機関(WMO)と英国気象庁の報告書によれば、今後5年間で地球の気温が1.5度以上上昇する可能性は70%に上る。

地球の気温が1.5度以上上昇すると、気候システムの転換点を引き起こすなど、より深刻な影響が生じるリスクが高まる。海氷と氷河の融解は間もなく不可逆的な水準に到達し、海面上昇に劇的な影響を及ぼす恐れがあると、科学者たちは警告している。

今後5年間のうち、少なくとも1年で最高気温を更新する可能性は80%だと、報告書は示唆する。またそのうちの1年の平均気温については、人類が大量の化石燃料を燃やし始める前の時代を2度以上上回る可能性もわずかではあるが存在するとした。これまでそのような指摘がなされたことはなかった。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35233589.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

52: 名無しさん 2025/05/29(木) 23:22:39.66 ID:zpGmb7K90
>>1
今年の夏は海流の関係で涼しいらしいぞw

67: 名無しさん 2025/05/30(金) 08:22:37.00 ID:9iyEKAgB0
>>52
黒潮が正常化したから更に暑くなると言う説もある

4: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:04:24.13 ID:7CL16i3y0
地球がフットーしそうだよおっっ

5: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:04:30.09 ID:1jdt4EKQ0
めんどくせーから爆発して終わりでいいよもう(´・ω・`)

7: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:05:53.41 ID:YC8q9IjN0
もうアラスカに移住するわ

9: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:06:37.18 ID:OGfEyp/C0
もうこの時期で最高気温30度だし夏場40度間近まで上がり切ってもおかしくないね
外作業は熱中症で危険でしょ

10: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:07:02.04 ID:m/G5CKsT0
まあ東京大阪なんて昔は海だったんだし
あんまり騒ぐなよ

11: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:07:18.80 ID:V6fxlTbP0
まあだとしたら太陽が絶好調なのだろう
大火山でも噴火すれば下がるのにな

12: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:07:52.17 ID:YetUc7Uq0
冬が暖かくなるのはいいことだ

16: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:12:05.14 ID:WZdbI0SC0
日本の夏地獄過ぎんだけど 夏は30度ぐらいにしてよ

31: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:56:45.89 ID:IHG6w9G30
>>16
気温より湿度の関係だからな
もっと気温高い地域たくさん有るが基本湿気少ないからな

21: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:15:48.16 ID:sMBiOYdO0
今年はそんなに気温上がってないよな

28: 名無しさん 2025/05/29(木) 19:40:48.54 ID:Yy2/OFz80
気象観測のデータは100年程度 人類の歴史もせいぜい数万年 地球の歴史は42億年 つまり42億円の資産の中の10万円の使い方の話をしてるようなもの
バカバカしいよね

37: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:26:42.66 ID:rl1gzq3P0
今ぐらいの気温でずっといてくれたらいいのにな
梅雨明けしたら今より15℃も暑くなるとか死にたくなる

39: 名無しさん 2025/05/29(木) 20:33:54.33 ID:jZzmdXeN0
この時期にしては今年は涼しいけどな。
まあ、やたら雨が降るせいもあるけど。

53: 名無しさん 2025/05/30(金) 00:45:42.10 ID:BBtgNlRc0
もう人類が今からどう頑張って温暖化を食い止めても、地球上に生き残る生き物は確実に減り続け、人類も早晩消えるらしい。
まず食料ができなくなるんだと。

59: 名無しさん 2025/05/30(金) 03:52:41.51 ID:TsUw3gyZ0
>>53
寒冷化で植物が激減するとかなら大絶滅待ったナシだけど
気温上がるんならむしろ繁栄フラグじゃないのか
人類の繁殖に向かないだけで

75: 名無しさん 2025/05/31(土) 04:38:47.89 ID:/jO3tGQS0
寒いよりいいだろう

76: 名無しさん 2025/05/31(土) 05:00:59.31 ID:XCGPs/+t0
>>75
寒い方がいいわ

80: 名無しさん 2025/05/31(土) 11:35:09.05 ID:ttPGNQa10
冷害だと米不足なときに追い打ちかけて深刻なことに
猛暑だと熱中症に米の品質低下
どちらにしても米農家にとっては凶
並みの夏が一番

気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748512980/

スポンサーリンク