1: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:19:20.18 ID:DFrPufm39
43人が犠牲となった長崎県の雲仙・普賢岳の大火砕流から3日で34年です。地元の島原市では、発生の時刻に合わせて遺族や市民が黙とうし、犠牲者を追悼します。
1991年6月3日に発生した雲仙・普賢岳の大火砕流では、地元の住民や消防団員、警察官、それに報道関係者など43人が犠牲となり、火山に対する防災対策や報道のあり方を見直すきっかけとなりました。
大火砕流から34年となる3日、地元の島原市では、被災した住民の移転先として整備された団地にある追悼の碑や、消防団の慰霊碑に献花台が設けられ、祈りがささげられます。
そして、大火砕流が発生した時刻、午後4時8分には、市内全域にサイレンが鳴らされ、遺族や市民が黙とうして犠牲者を追悼します。
雲仙・普賢岳の噴火活動は落ち着いた状態が続いているものの、山頂付近の溶岩ドームは34年の年月で徐々に風化が進み、大規模な地震や大雨で崩落する危険性が指摘されています。
NHK 2025/06/03 4:43
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250603/k10014823751000.html
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
3: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:20:17.12 ID:YXOmAbsY0
マスゴミが山入って大量に死人でた事件のやつ?
34: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:44:39.09 ID:8zdjv9TO0
>>3
マスゴミが避難した家に不法侵入して長距離電話したりしたあげく地元のタクシー運転手や消防団なんかを巻き添えにした事件だよね
タイミング良く生き残ったのが自己正当化の記事書いたりして業界で一切反省してない事件
マスゴミが避難した家に不法侵入して長距離電話したりしたあげく地元のタクシー運転手や消防団なんかを巻き添えにした事件だよね
タイミング良く生き残ったのが自己正当化の記事書いたりして業界で一切反省してない事件
4: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:20:34.69 ID:7eQsJCmY0
マスコミは反省して下さい
5: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:20:35.17 ID:fuLqfCYB0
ドリフの爆破コントみたいな消防士の絶叫がトラウマ
7: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:21:44.54 ID:EGnW2iDf0
小学生の頃、これで転校を前倒ししてきた子がいたな。
懐かしい。
懐かしい。
8: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:21:54.79 ID:TonvBQ9m0
今ならドローン飛ばして撮影するだろうな
9: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:22:19.21 ID:bwq60vH80
マスコミは美談にするなよ
13: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:22:51.62 ID:UkNgRgRC0
タクシーの運ちゃんに黙祷
14: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:23:44.94 ID:EkJbbO4Y0
タクシーの運転手はマスコミの巻き添えだったんだよな
123: 名無しさん 2025/06/03(火) 17:25:36.29 ID:2LXKJ7nE0
>>14
何も無ければ一日貸切だったろうからウハウハ気分で居たんかな。
何も無ければ一日貸切だったろうからウハウハ気分で居たんかな。
21: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:30:58.44 ID:/xjVTSgu0
住民が避難したお宅の水とかを勝手に使ったりするから、消防団が警備も兼ねて残ってたんだよね
26: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:36:34.85 ID:FqftsmY00
>>21
電話とかFAXも勝手に使ってた
当時は携帯電話が普及していかった時代だし
電話とかFAXも勝手に使ってた
当時は携帯電話が普及していかった時代だし
22: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:31:48.50 ID:utX8x8YH0
こういうのはやめるタイミングはいつ?
わりと無駄に負担だよね?
わりと無駄に負担だよね?
27: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:37:06.73 ID:YXOmAbsY0
>>22
毎日が何かしらの災害記念日。風化させない勢がいるんだよ。阪神・淡路大震災もな
毎日が何かしらの災害記念日。風化させない勢がいるんだよ。阪神・淡路大震災もな
79: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:52:07.77 ID:YlxBxntV0
>>27
でもいつかやめなきゃ負担になるだけでしょ?
法事も昔は50回忌とかしてたけど、今ではほとんど無くなったでしょ?
でもいつかやめなきゃ負担になるだけでしょ?
法事も昔は50回忌とかしてたけど、今ではほとんど無くなったでしょ?
32: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:40:26.44 ID:BKIzzN2/0
マスコミの正常化バイアスと同調性バイアスは一生治らないので
33: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:43:14.96 ID:YXOmAbsY0
>>32
紛争地に出向いて命かけて戦争を伝えるのはすげーけど
日本のマスゴミはそういうのはしないで共同とかの外部の記事貼るだけの簡単な仕事だもんな
紛争地に出向いて命かけて戦争を伝えるのはすげーけど
日本のマスゴミはそういうのはしないで共同とかの外部の記事貼るだけの簡単な仕事だもんな
35: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:45:22.27 ID:qweGUHTe0
火砕流の怖さを世に知らしめた事故だった
64: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:29:36.37 ID:JC6bkcmc0
これ2chで叩かれてた記憶があるな
でも当時は小学生だった筈だからいつどこのスレで見たんだろ
でも当時は小学生だった筈だからいつどこのスレで見たんだろ
117: 名無しさん 2025/06/03(火) 17:08:25.26 ID:E4FkC1TZ0
>>64
当時はまだ2chなど存在しない
研究機関等を除いてインターネットすらない時代ですよ
多分かなり年数を経てからの追悼記事か災害関連のスレの記憶では?
当時はまだ2chなど存在しない
研究機関等を除いてインターネットすらない時代ですよ
多分かなり年数を経てからの追悼記事か災害関連のスレの記憶では?
65: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:30:06.93 ID:q1rw8L4M0
警察署長も「私の部下はあなたたちの部下に危険を知らせようとして亡くなった」と思いっきり嫌味言ってたな
85: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:04:00.43 ID:DtF1HVEk0
火砕流に巻きこまれて全身焼き爛れてるんだけどまだ死ねなくて
苦悶の雄たけびの上げながら歩いてる人の恐怖映像あったな
あれはもう動画を見れないだろうね
目とか火砕流で焼き潰されてるんだけどそれでも
「ウオッ ウオッ」とか言う感じの叫び声上げながら助け求めて歩き回ってるの
あれはもう生きてる(まだ死ねない)のがお気の毒、状態
周りの人間も手の施しようないから見てるしかないんだよね
だいたい近づくだけで怖くて俺は無理
苦悶の雄たけびの上げながら歩いてる人の恐怖映像あったな
あれはもう動画を見れないだろうね
目とか火砕流で焼き潰されてるんだけどそれでも
「ウオッ ウオッ」とか言う感じの叫び声上げながら助け求めて歩き回ってるの
あれはもう生きてる(まだ死ねない)のがお気の毒、状態
周りの人間も手の施しようないから見てるしかないんだよね
だいたい近づくだけで怖くて俺は無理
105: 名無しさん 2025/06/03(火) 15:00:41.73 ID:M8aau3f70
自分は福岡に住んでて当時のこと覚えてるけど大規模な災害ですごく怖かった
九州外の人やまだ生まれてなかった若い人には大昔のどうでもいいことに思えるのかも知れないけど
世界的に見ても記憶すべき深刻な災害だと思う
九州外の人やまだ生まれてなかった若い人には大昔のどうでもいいことに思えるのかも知れないけど
世界的に見ても記憶すべき深刻な災害だと思う
111: 名無しさん 2025/06/03(火) 16:21:22.90 ID:uE4QrlJX0
あれからもう34年も経つのか
あの火砕流が起きた半年後ぐらいに現地まで見に行ったわ
至る所で自衛隊がバリケード&検問をやってて被災エリアには入れなかった
山頂の溶岩ドームの方を見ると時折一軒家ぐらいの塊が斜面を転がり落ちるんだよ
火砕流に発展するような崩落じゃないが「怖っ」って思ったね
あの火砕流が起きた半年後ぐらいに現地まで見に行ったわ
至る所で自衛隊がバリケード&検問をやってて被災エリアには入れなかった
山頂の溶岩ドームの方を見ると時折一軒家ぐらいの塊が斜面を転がり落ちるんだよ
火砕流に発展するような崩落じゃないが「怖っ」って思ったね
119: 名無しさん 2025/06/03(火) 17:20:42.76 ID:gE+Kmvuu0
災害から15年目くらいに日テレの記者だったかを
メインにした災害特集番組があったが、マスコミのせいで
巻き込まれて亡くなった警察と消防の映像は、
ほんと、誇張抜きで一瞬背景に映っただけで、
記者を徹底的に悲劇のヒーローにした番組で
胸糞悪くてしかたなかった。SNS的に
視聴者が訴える場が無くてマスコミのやりたい放題だったわ。
メインにした災害特集番組があったが、マスコミのせいで
巻き込まれて亡くなった警察と消防の映像は、
ほんと、誇張抜きで一瞬背景に映っただけで、
記者を徹底的に悲劇のヒーローにした番組で
胸糞悪くてしかたなかった。SNS的に
視聴者が訴える場が無くてマスコミのやりたい放題だったわ。
120: 名無しさん 2025/06/03(火) 17:22:07.90 ID:h2WXOJsa0
巻き込まれてうめきながら歩いていた方、確か看護師さんが婚約者だったか。
車両から身を乗り出して亡くなっている映像など、あの頃の放送って今なら出せないものばかり。
車両から身を乗り出して亡くなっている映像など、あの頃の放送って今なら出せないものばかり。
124: 名無しさん 2025/06/03(火) 17:29:11.04 ID:cY2Od18Z0
これ起きるまでは自然災害の危険性に対してあんまり考えてなかったんやろうね。三原山は突然に近いし。
噴火に慣れすぎてしまったのと、クラフト夫妻の行動で油断してしまった感はある。
噴火に慣れすぎてしまったのと、クラフト夫妻の行動で油断してしまった感はある。
139: 名無しさん 2025/06/04(水) 08:52:06.70 ID:xbe6F74B0
学校から帰ってきて、このニュースを観てた
命からがら逃げてきた人が、火山灰で真っ黒だった
インタビューされれてなんとか答えてたけど、あの人もその後
ヤケドで皮膚から気道まで焼け爛れて死んだんだと思う
昨日のことのように覚えている
命からがら逃げてきた人が、火山灰で真っ黒だった
インタビューされれてなんとか答えてたけど、あの人もその後
ヤケドで皮膚から気道まで焼け爛れて死んだんだと思う
昨日のことのように覚えている
146: 名無しさん 2025/06/04(水) 11:04:00.69 ID:HmF6lIqr0
>>139
全身熱傷って意識ははっきりしてるんだよな
インタビューの受け応えとかも普通にしてる
で、「こりゃ大丈夫だろう」と素人目には見えるんだが
2,3日するとみんな死んじゃうんだよな
普賢岳diary: 日記に描かれた噴火災害の風景
全身熱傷って意識ははっきりしてるんだよな
インタビューの受け応えとかも普通にしてる
で、「こりゃ大丈夫だろう」と素人目には見えるんだが
2,3日するとみんな死んじゃうんだよな
普賢岳diary: 日記に描かれた噴火災害の風景
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748917160/
スポンサーリンク