marina-abrosimova-5Nl7KNR_jlE-unsplash (1)

1: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:29:05.03 ID:BvPuIl4W0
残念やけど

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

3: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:29:59.01 ID:lP2PmZZ40
ぶっちゃけどうでもええ

4: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:30:54.89 ID:/e55Kc8s0
工場の横に引っ越してうるさいから操業停止しろって言うのと同じ
社会的に損することを知ってて墨入れたんだから今さらガタガタ言うな

35: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:55:17.42 ID:BvPuIl4W0
>>4
今の時代後から引っ越してきても、迷惑なら止められるんだよ 除夜の鐘もクレームで鳴らせない時代なんだから

5: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:31:14.63 ID:NFrfkycY0
温泉に入れないのは前から決まってたろ
入れない覚悟して入墨入れろよ

7: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:31:32.28 ID:nGzbameP0
サモア人とかはちょっと不便ね

9: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:32:57.52 ID:lmXW3gM/0
一人で来るなら問題ないで
ただし和彫りのグループはアカン

13: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:35:02.67 ID:0TzmjFd30
外人ばかりになるんだからどうせ変わるで

18: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:37:03.50 ID:3l5Cnh9M0
他の客を不快にしない義務が店にある
義務を怠るな

20: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:38:38.62 ID:JgpHDJEW0
店のルール次第だしそのうちどこでも入れるようになるやろ

27: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:45:28.08 ID:l3vYinWe0
つい20年ほど前までは路上喫煙OKだった
そんなもんです、ハイ

29: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:46:58.96 ID:UF463nH30
数の大小の問題でしかないと思う
この掲示板にいるのも将来、タトゥー入れる派の方が日本で多数派になったら
喜んで入れそうな奴らばっかりや

34: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:55:13.38 ID:JI/7fLgv0
別にどうでもいいけど見たら反射的にビビるよな
反射的にあっ反社だってなる

36: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:55:37.33 ID:nHyrhss20
営業の自由があるから断れるよ
出禁が法的効力持つのと一緒

44: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:58:52.88 ID:BvPuIl4W0
>>36
入れ歯をコップで洗う客のニュースを最近観たやろキミw
残念ながら合理性がなく偏見を孕む拒絶は差別であり容認されないのだ

43: 名無しさん 2025/06/05(木) 00:58:08.90 ID:Yjvs4lUB0
髪染めたら不良
ロックやったら不良
バイク乗ったら不良

刺青もこれだよな

49: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:01:07.11 ID:BvPuIl4W0
アニオタがかつて侮蔑の対象であったように、刺青・タトゥーも市民権を獲得すべき
チー牛こそ応援すべきなんよ

51: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:04:01.33 ID:Yjvs4lUB0
ヤのつく人たち「そうだ!俺らも刺青しない自由を作ればいいんだ!」
↑とりあえずまず先にこれやってからにしない?

55: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:05:03.54 ID:BvPuIl4W0
>>51
もうやってる 若い人らほど入れないし
上もとやかく言わないで今

52: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:04:04.97 ID:BvPuIl4W0
顔とか首、手みたいな見える場所にタトゥー入れてるやつは境界知能ぽい怖さある

54: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:04:59.86 ID:l3vYinWe0
>>52
アニメ漫画のグッズ付けてる奴見ると思う
あー、これ駄目な奴だわって
事故が起きても通報しなさそう

57: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:05:45.73 ID:Kr3cf37Z0
入れ墨への熱心な反発に比べるとピアスはよくまぁ定着したもんやな

58: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:05:49.59 ID:RJxnoCj/0
個人的な意見やけど、日本人(国民)がタトゥー有りでもええでって決めるならええけど、外国人のわがままに付き合って仕方なく変えるみたいなのが許せへんねん

59: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:06:37.94 ID:BvPuIl4W0
>>58
なんでやねん 外圧に弱いのは日本の伝統やろ

63: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:07:50.72 ID:RJxnoCj/0
>>59
外圧に弱いのは知っとるけど、外国人に言われて従いますみたいな制度とかルールとかワイは好きじゃないねん

65: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:09:58.04 ID:BvPuIl4W0
>>63
まあ言わんとしてることはわかるで
地位協定とかやな

76: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:19:47.44 ID:Yjvs4lUB0
ルールはルールだからな
バイトや先発、バイクで退学になっても
それは守らなかった奴が悪いだろ?
やりたいなら許されてるところに入れば済む話

83: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:22:17.20 ID:ei5Prw/10
温泉側の自由だよね

87: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:24:50.58 ID:gJzooyhv0
>>83
それはそうやね
客が決めることじゃなくて店が決めること

95: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:30:28.35 ID:Kr3cf37Z0
OKなところとNGなところがある→OKなところに刺青が集まる→非刺青の居心地が悪くなって逃げる→NGになる のスパイラルが発生するんやろ?
法律で刺青差別を禁止すればこのスパイラルが成立しないからトラブルも起きなくなるやろ

99: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:31:34.76 ID:Yjvs4lUB0
>>95
それはもう刺青自体のイメージアップが必要だぞ

112: 名無しさん 2025/06/05(木) 01:48:23.04 ID:RJxnoCj/0
オシャレでタトゥー入れてる人と、組織とか半グレグループに所属して仲間の誓いとして組織全員同じタトゥー入れてる2パターンあるからな 後者が怖いねん

ドバドバ温泉ドバイブル

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749050945/

スポンサーリンク