32446686_s

845: 名無しさん 2025/05/20(火) 13:08:23.78 ID:8AgMlIKL
ところで登山キャンプ泊でペグハンマーは持って行くべき?
なるべく軽くしたい、石で代用か、石が見当たらなければ登山靴の裏をハンマー代わりにするという手もありそう

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

847: 名無しさん 2025/05/20(火) 13:57:31.10 ID:KQXPMqEQ
>>845
帰りはハンマー捨てて帰るとか?

851: 名無しさん 2025/05/21(水) 07:07:16.89 ID:d9I0nyyB
>>845
登山なんてペグすら持ってかないわ
石場なら石にガイロープ括り付けて固定
土なら木の枝ぶっ刺して石や太い枯れ枝で叩く
砂利や砂ならレジ袋で砂袋作って結ぶ

846: 名無しさん 2025/05/20(火) 13:17:48.17 ID:1811V346
場所によるのでなんとも。
今どき全く情報のないテン場なんてないんだし、調べてから考えたら?

848: 名無しさん 2025/05/20(火) 14:00:20.37 ID:PUA/5u/w
絶対要らんだろ 少しでも軽くして登りたいのに 石はゴロゴロ転がってるし

852: 名無しさん 2025/05/23(金) 12:29:41.86 ID:wtXkeL2e
まさか登山にワンポール持ってこうとしているのではあるまいな?
ペグが効かなきゃアウトなやつw

854: 名無しさん 2025/05/23(金) 14:17:29.83 ID:LbAyWeom
トレッキングポールで立てるようなヤツ?
テント場がわかってて石とかハイマツとかペグとか使えるのが前提では。

855: 名無しさん 2025/05/23(金) 14:21:17.30 ID:Dx5L6HW1
なるほど

856: 名無しさん 2025/05/23(金) 19:33:06.03 ID:HYtdNTXv
石などに括り付けて立てるとやっぱりどうしてもピン張りせずたわむ
そこに山の強風を受けると形状保ってらんない
ただ軽量ってだけで登山用うたってる商品もあるし
まあおすすめはできない

858: 名無しさん 2025/05/24(土) 13:08:37.14 ID:hYk5coYI
山の強風受けてペチゃンコに近い形状の中の人が気になる

860: 名無しさん 2025/05/28(水) 08:35:40.24 ID:5IZ7qTfQ
>>858
フライを掛け布団状態で耐えてる状態だw
ドーム型ならたとえポールが折れてもなんとか凌げる

山と溪谷 2025年7月号「知る、歩く。北アルプス」 

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1735663882/

スポンサーリンク