1: 名無しさん 25/06/11(水) 23:12:40 ID:8Y1o

あらすじ:リャマを仲間にして冒険しようとしてペルーのアンデス山脈奥地に来たはいいものの、なかなか仲間にできず…
そんな中、生まれてから一度も外に出たことがない解体寸前の食用のリャマに出会ったから、買い取って一緒に冒険の旅に出発したで
リャマと一緒に3日ほど歩いて奥地の拠点的な村に来たら、人や馬に乗るよう調教された小型犬にめちゃくちゃなつかれたから、一緒に冒険へ!
前スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741005369
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
3: 名無しさん 25/06/11(水) 23:13:16 ID:8Y1o
自己紹介:
ワイは東大の修士1年でロボット工学の研究をしとる者や
人とロボットが共存する社会を実現するための研究のアンケートをしとるから、もしよかったらやってもらえるとめちゃくちゃありがたい
知人とかにロボット工学や冒険に興味がある人がいたらぜひアンケート協力してもらえるとありがたい
ワイは東大の修士1年でロボット工学の研究をしとる者や
人とロボットが共存する社会を実現するための研究のアンケートをしとるから、もしよかったらやってもらえるとめちゃくちゃありがたい
知人とかにロボット工学や冒険に興味がある人がいたらぜひアンケート協力してもらえるとありがたい
5: 名無しさん 25/06/11(水) 23:15:43 ID:jQ1M
イッチの肩に乗ってるのが馬に乗る小型犬か?
15: 名無しさん 25/06/11(水) 23:42:59 ID:8Y1o
34: 名無しさん 25/06/12(木) 00:52:40 ID:63gB
>>19
ワイもこんな顔することあるわ笑
ワイもこんな顔することあるわ笑
6: 名無しさん 25/06/11(水) 23:17:40 ID:8Y1o
【仲間の紹介】
プレン(リャマ):解体直前だった食用のリャマ
生まれてからずっと狭いとこに閉じ込められてたから、外は見たこともないし歩いたこともない
ワイが外に連れ出した日は草をうまく噛みちぎれなくて食べられへんかった
プレン(リャマ):解体直前だった食用のリャマ
生まれてからずっと狭いとこに閉じ込められてたから、外は見たこともないし歩いたこともない
ワイが外に連れ出した日は草をうまく噛みちぎれなくて食べられへんかった
8: 名無しさん 25/06/11(水) 23:19:13 ID:BWbb
久々に見たな
17: 名無しさん 25/06/11(水) 23:43:41 ID:8Y1o
>>8
ひさしぶりやね
ひさしぶりやね
9: 名無しさん 25/06/11(水) 23:20:53 ID:8Y1o
ドゥケ(犬)
人や馬に乗るよう調教されていて、あまり歩くのを好かない珍しい小型犬
飼われてる家を抜け出してワイのところに来るくらいなついていた上、元の飼い主の後押しもあって一緒に冒険をすることになった
肩に乗った時の安定感がすごい
人や馬に乗るよう調教されていて、あまり歩くのを好かない珍しい小型犬
飼われてる家を抜け出してワイのところに来るくらいなついていた上、元の飼い主の後押しもあって一緒に冒険をすることになった
肩に乗った時の安定感がすごい
14: 名無しさん 25/06/11(水) 23:34:17 ID:8Y1o
さあ、北を目指して出発!
ちなみにルートは結構自由で、ほんまは標高の高い山越えをしようと思ってたんやけど、ドゥケの体調が悪くならんか心配やったから、より安全な道路沿いの山岳地帯を進んでいくで
↓腹ごしらえ中…
ちなみにルートは結構自由で、ほんまは標高の高い山越えをしようと思ってたんやけど、ドゥケの体調が悪くならんか心配やったから、より安全な道路沿いの山岳地帯を進んでいくで
↓腹ごしらえ中…
18: 名無しさん 25/06/11(水) 23:50:51 ID:6K91
昔アメリカの砂漠横断したやつか?
25: 名無しさん 25/06/12(木) 00:16:14 ID:63gB
>>18
おー、よう知っとんな、砂漠のど真ん中で熱射病で水も足りんくなってめっちゃ死にかけたな、なつかしいわ
前々スレ:
デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725808009/
おー、よう知っとんな、砂漠のど真ん中で熱射病で水も足りんくなってめっちゃ死にかけたな、なつかしいわ
前々スレ:
デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725808009/
20: 名無しさん 25/06/11(水) 23:54:23 ID:CNd9
かわいい
34: 名無しさん 25/06/12(木) 00:52:40 ID:63gB
>>20
プレンは目がクリっとしてて耳も柔らかくて、ドゥケは全然歩く気なくて甘えてくるとことかかわいいんよな
プレンは目がクリっとしてて耳も柔らかくて、ドゥケは全然歩く気なくて甘えてくるとことかかわいいんよな
21: 名無しさん 25/06/12(木) 00:08:08 ID:63gB
さあ、まずは危険なトンネル地帯を抜けるで
歩道無し、ライト無し、岩肌むき出しトラックぎりぎりのサイズや

歩道無し、ライト無し、岩肌むき出しトラックぎりぎりのサイズや

22: 名無しさん 25/06/12(木) 00:09:50 ID:LpVy
すげーーーーーワイも行ってみたい
ツイッター少し見させてもらったけどイッチ学部は筑波なんだね
ワイは筑波のフォルクローレ愛好会の演奏聴いてアンデスらへんに興味持った
ツイッター少し見させてもらったけどイッチ学部は筑波なんだね
ワイは筑波のフォルクローレ愛好会の演奏聴いてアンデスらへんに興味持った
35: 名無しさん 25/06/12(木) 00:55:28 ID:63gB
>>22
アンデスは壮観な景色が多かったなー
せや、前までは筑波大におってロボット造りの基本を学んでたで
はえー、そんなサークルあったんやね、知らんかった
アンデスは壮観な景色が多かったなー
せや、前までは筑波大におってロボット造りの基本を学んでたで
はえー、そんなサークルあったんやね、知らんかった
23: 名無しさん 25/06/12(木) 00:13:44 ID:63gB
26: 名無しさん 25/06/12(木) 00:20:19 ID:63gB
29: 名無しさん 25/06/12(木) 00:31:52 ID:LpVy
>>26
こういう優しさが旅の醍醐味感ある
こういう優しさが旅の醍醐味感ある
36: 名無しさん 25/06/12(木) 00:55:31 ID:63gB
>>29
せやね、いろんな人が助けてくれる
めちゃくちゃ感謝や
せやね、いろんな人が助けてくれる
めちゃくちゃ感謝や
27: 名無しさん 25/06/12(木) 00:23:56 ID:63gB
画像やとちょっとわかりにくいけど、谷があって、時々その間にロープみたいなんが張られてる
何のためのものかはわからんけど、ブレワイとかティアキン(ゼルダの伝説)のイーガ団のアジトとめちゃくちゃ雰囲気似てて、テンション上がる
28: 名無しさん 25/06/12(木) 00:31:31 ID:63gB
30: 名無しさん 25/06/12(木) 00:45:01 ID:63gB
集落が見えてきた!

到着!水や!!!

到着!水や!!!
31: 名無しさん 25/06/12(木) 00:45:10 ID:63gB
32: 名無しさん 25/06/12(木) 00:49:13 ID:LpVy
>>31
これなんだろう
キリスト...?
これなんだろう
キリスト...?
43: 名無しさん 25/06/12(木) 17:48:44 ID:63gB
33: 名無しさん 25/06/12(木) 00:49:47 ID:63gB
37: 名無しさん 25/06/12(木) 00:57:54 ID:LpVy
>>33
かわいい
かわいい
53: 名無しさん 25/06/12(木) 18:20:12 ID:63gB
>>37
かわえぇよな
かわえぇよな
40: 名無しさん 25/06/12(木) 01:08:42 ID:63gB
ちなみに寝るときは基本テントや
このあたりはアンデスの中では標高低め(2,000mぐらい)やし、夜もそこそこ温かいから快適やね

このあたりはアンデスの中では標高低め(2,000mぐらい)やし、夜もそこそこ温かいから快適やね

41: 名無しさん 25/06/12(木) 09:24:16 ID:63gB
42: 名無しさん 25/06/12(木) 09:34:30 ID:63gB
44: 名無しさん 25/06/12(木) 17:54:42 ID:63gB
ちなみに、この辺りには「ホシ」とか、日本語を元にした名前の女の子が時々いて、新日の人が多かった
昔、日本と何らかのつながりがあったんかもしれん
翌日
この日はめちゃくちゃに暑い日やった
昔、日本と何らかのつながりがあったんかもしれん
翌日
この日はめちゃくちゃに暑い日やった
45: 名無しさん 25/06/12(木) 17:58:38 ID:63gB
プレンは前日から座り込んでいて、ほとんど動かんくなってた
食肉解体工場から連れ出した当時は下痢とか食事ができないとかいろんな問題を抱えてたプレンも、今となってはそういう問題は解消されてた
…にもかかわらず、プレンは気力がなさそうにしていて、
出発直後

食肉解体工場から連れ出した当時は下痢とか食事ができないとかいろんな問題を抱えてたプレンも、今となってはそういう問題は解消されてた
…にもかかわらず、プレンは気力がなさそうにしていて、
出発直後

46: 名無しさん 25/06/12(木) 18:01:04 ID:63gB
倒れた
意味の分からん状況やったけど、日はどんどん上り、俺もプレンもドゥケも、じわじわと体力を奪われていった
今すぐにプレンを何とか助けてやらなあかん状況やったけど、今いるのは車は全く通らん山奥やった
昨日は集落とかから離れた中腹の河原でテント泊したから、あたりには誰も住んでへんし、誰も通らへん
意味の分からん状況やったけど、日はどんどん上り、俺もプレンもドゥケも、じわじわと体力を奪われていった
今すぐにプレンを何とか助けてやらなあかん状況やったけど、今いるのは車は全く通らん山奥やった
昨日は集落とかから離れた中腹の河原でテント泊したから、あたりには誰も住んでへんし、誰も通らへん
47: 名無しさん 25/06/12(木) 18:03:31 ID:63gB
気温は38度ぐらいやった
これはまずい…
と、必死に頭を巡らせて、思い当たった
せや、昨日逆ナンしてきたJKの連絡先はわかるやん!
幸い、ぶつぶつ切れながらもぎりぎりスマホの電波があって、時間をかければチャットを送ることぐらいはできた
これはまずい…
と、必死に頭を巡らせて、思い当たった
せや、昨日逆ナンしてきたJKの連絡先はわかるやん!
幸い、ぶつぶつ切れながらもぎりぎりスマホの電波があって、時間をかければチャットを送ることぐらいはできた
48: 名無しさん 25/06/12(木) 18:05:31 ID:63gB
49: 名無しさん 25/06/12(木) 18:08:21 ID:63gB
プレンの体調が少し戻ったとはいえ、経験でわかる
たとえ一時的でも、ある程度大型の草食動物が横に倒れこむってことは、死にかねん何かしらの重大な問題が起きてるってことや
一旦冒険は中止や
ワイは拠点にいる友アメリコに連絡を取って、プレン・ドゥケと拠点(ワカンワシ)に帰ることにした
たとえ一時的でも、ある程度大型の草食動物が横に倒れこむってことは、死にかねん何かしらの重大な問題が起きてるってことや
一旦冒険は中止や
ワイは拠点にいる友アメリコに連絡を取って、プレン・ドゥケと拠点(ワカンワシ)に帰ることにした
50: 名無しさん 25/06/12(木) 18:12:39 ID:63gB
アメリコはその日のうちに車を手配してくれて、その日の夜遅く、ワイらは拠点に帰ることができた
家の安全な場所でプレンを休ませ、ワイは次の日の朝、最寄りの町へ行って可能な限り、プレンの治療ができる体制を整えることにした
家の安全な場所でプレンを休ませ、ワイは次の日の朝、最寄りの町へ行って可能な限り、プレンの治療ができる体制を整えることにした
51: 名無しさん 25/06/12(木) 18:17:07 ID:63gB
ワイは、冒険の道中で動物がケガや病気になった時治療できるよう、緊急時に注射とかの打てる「船舶に乗り組む衛生管理者」って国家資格を持っとって
(これは海の上が対象ではあるが、実習の中で注射の実技や緊急時の対応を学ぶことができた)、
これまでも状況に応じていろんな動物の治療を行ってきてた
(これは海の上が対象ではあるが、実習の中で注射の実技や緊急時の対応を学ぶことができた)、
これまでも状況に応じていろんな動物の治療を行ってきてた
52: 名無しさん 25/06/12(木) 18:18:31 ID:63gB
ひとまず可能な範囲で体調を整えられるよう、薬を買う
そして、以前プレンを診てくれたこともある獣医に連絡をとって、ワカンワシまで来てもらえるようお願いをした
ひとまずこれが、ワイが今できる精一杯や…と考えていたところで、ワカンワシのアメリコの奥さんから1通のチャットが届いた
そして、以前プレンを診てくれたこともある獣医に連絡をとって、ワカンワシまで来てもらえるようお願いをした
ひとまずこれが、ワイが今できる精一杯や…と考えていたところで、ワカンワシのアメリコの奥さんから1通のチャットが届いた
55: 名無しさん 25/06/12(木) 23:24:44 ID:LpVy
プレンーーーーーーーーーー!!!
56: 名無しさん 25/06/13(金) 01:09:32 ID:myh8
アメリコの奥さんからの連絡には、「リャマが死んだ」って書かれてた
そんなわけは無いんやけど、ワイはすぐに町から出て拠点の集落に向かった
拠点は標高3,000mにあって、そこへ行くための1日1本あるかないかの乗り合いバスは夕方やったけど、そんなん待ってられへん
一人で半ば走るように山を登って、1時間以上かけて集落へたどり着いた
そんなわけは無いんやけど、ワイはすぐに町から出て拠点の集落に向かった
拠点は標高3,000mにあって、そこへ行くための1日1本あるかないかの乗り合いバスは夕方やったけど、そんなん待ってられへん
一人で半ば走るように山を登って、1時間以上かけて集落へたどり着いた
57: 名無しさん 25/06/13(金) 01:11:24 ID:myh8
ワイがアメリコの家にたどり着くと、横たわったプレンが中庭にいるのが分かった
触ってみる
硬い
触ってみる
硬い
58: 名無しさん 25/06/13(金) 01:17:51 ID:myh8
プレンは、死んどった
その後の解剖で、おそらくワイと出会う少し前に感染症か何かで胆のうがダメになっていて、長くは生きられへん個体やったということが分かった
あまりにも突然で、あまりにも辛い別れやった
その後の解剖で、おそらくワイと出会う少し前に感染症か何かで胆のうがダメになっていて、長くは生きられへん個体やったということが分かった
あまりにも突然で、あまりにも辛い別れやった
59: 名無しさん 25/06/13(金) 01:20:39 ID:myh8
死んでしまった以上、どうすることもできんかった
プレンはワイの手の届かんところに行ってしまった
プレンは火葬されることになったけど、ほんのわずかでもプレンの存在をどこかに残したいと思って、ワイはプレンの心臓を泣きながら食べた
※ 注意
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/d/1/d130a63e.jpg
プレンはワイの手の届かんところに行ってしまった
プレンは火葬されることになったけど、ほんのわずかでもプレンの存在をどこかに残したいと思って、ワイはプレンの心臓を泣きながら食べた
※ 注意
https://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/d/1/d130a63e.jpg
60: 名無しさん 25/06/13(金) 01:25:46 ID:myh8
その後しばらくはあまりはっきりと覚えてないけど、ドゥケと一緒にふらふらと野宿旅をしながら、アルパカ探しをしていたことは覚えてる
プレンと一緒にいたとき、アルパカを仲間にしようと思っとったから、同じラクダ科のアルパカを仲間に加えられれば、ワイの中にいるプレンも楽しいのかも、と思った
プレンと一緒にいたとき、アルパカを仲間にしようと思っとったから、同じラクダ科のアルパカを仲間に加えられれば、ワイの中にいるプレンも楽しいのかも、と思った
61: 名無しさん 25/06/13(金) 01:28:46 ID:myh8
でも、アルパカを入手するのはリャマと違って至難の業やった
なぜなら、アルパカは国が保護していて、取引するには原則的に市長や知事の許可が必要やったからや
アルパカの情報を集めながらぼんやりと野宿旅を続けて、アルパカのいる市にたどり着くたびに市長にアルパカを取引できないか直談判をした
1人目の市長と2人目の市長には断られた
なぜなら、アルパカは国が保護していて、取引するには原則的に市長や知事の許可が必要やったからや
アルパカの情報を集めながらぼんやりと野宿旅を続けて、アルパカのいる市にたどり着くたびに市長にアルパカを取引できないか直談判をした
1人目の市長と2人目の市長には断られた
62: 名無しさん 25/06/13(金) 01:34:43 ID:myh8
でも、三人目の市長は許可してくれた
その市には、オスとメスのアルパカと、あとはビクーニャがおった
いずれも飼育されているわけではなく、だだっ広い柵で覆われた場所で野ざらしで放し飼いにされている、ほぼ野生の個体やった
その市には、オスとメスのアルパカと、あとはビクーニャがおった
いずれも飼育されているわけではなく、だだっ広い柵で覆われた場所で野ざらしで放し飼いにされている、ほぼ野生の個体やった
63: 名無しさん 25/06/13(金) 01:52:16 ID:myh8
そして、茶色いオスのアルパカと、白いメスのアルパカを購入
投げ縄を使って、何とかつなぐことに成功
2頭とも羊よりはでかいし頭絡(手綱につなぐために頭につけるパーツ)の経験もないからかなりとまどっとったけど、どうすればいいかを2頭それぞれと歩き回りながら教える
この辺は動物を扱ったこれまでの経験がかなり活きた

投げ縄を使って、何とかつなぐことに成功
2頭とも羊よりはでかいし頭絡(手綱につなぐために頭につけるパーツ)の経験もないからかなりとまどっとったけど、どうすればいいかを2頭それぞれと歩き回りながら教える
この辺は動物を扱ったこれまでの経験がかなり活きた

64: 名無しさん 25/06/13(金) 01:54:44 ID:myh8
茶色いオスパカは好戦的で、投げ縄で捕まえたときもワイの顔に頭突きをしてきたけど、その後は比較的従順やった
逆に白いメスパカは、おとなしいけどその代わり移動を嫌がっていて、なかなか手綱に慣れんかった
まぁそもそもアルパカ自体、手綱に引かれて歩く修正はないんやけどね
逆に白いメスパカは、おとなしいけどその代わり移動を嫌がっていて、なかなか手綱に慣れんかった
まぁそもそもアルパカ自体、手綱に引かれて歩く修正はないんやけどね
65: 名無しさん 25/06/13(金) 01:59:20 ID:myh8
66: 名無しさん 25/06/13(金) 10:59:03 ID:HoZB
こういうのここやなくてyoutubeとかTwitterでやればもっと感想も貰えるのに
まとめの餌になって終わりやん
まとめの餌になって終わりやん
79: 名無しさん 25/06/15(日) 01:14:28 ID:6TRQ
>>66
あー、ワイはまとめに育てられたみたいなとこあるから、これでえぇねん
あー、ワイはまとめに育てられたみたいなとこあるから、これでえぇねん
67: 名無しさん 25/06/13(金) 20:22:41 ID:myh8
さあ出発!

とりあえずアルパカたちを入手した集落から南下して、その後山の反対側に回ってから北上してゴール(拠点の集落ワカンワシ)を目指すで!

とりあえずアルパカたちを入手した集落から南下して、その後山の反対側に回ってから北上してゴール(拠点の集落ワカンワシ)を目指すで!
68: 名無しさん 25/06/13(金) 20:25:39 ID:myh8
夕方、寝床どこにしようかなぁ…とか考えながら歩いてると、すれ違った現地民の方が、
「道からそれて丘の小道を進んだ先に、現地の人が避難所的に使う家があるからそこで寝ていいよ」
と言ってくれたから、向かってみる
なんかあるな…?
「道からそれて丘の小道を進んだ先に、現地の人が避難所的に使う家があるからそこで寝ていいよ」
と言ってくれたから、向かってみる
なんかあるな…?
69: 名無しさん 25/06/13(金) 20:39:09 ID:myh8
70: 名無しさん 25/06/13(金) 20:49:05 ID:myh8
71: 名無しさん 25/06/14(土) 20:05:44 ID:mg6W
72: 名無しさん 25/06/15(日) 00:54:33 ID:6TRQ
73: 名無しさん 25/06/15(日) 00:58:57 ID:qr3M
75: 名無しさん 25/06/15(日) 01:02:12 ID:qr3M
76: 名無しさん 25/06/15(日) 01:06:35 ID:6TRQ
77: 名無しさん 25/06/15(日) 01:08:13 ID:6TRQ
78: 名無しさん 25/06/15(日) 01:10:32 ID:6TRQ
80: 名無しさん 25/06/15(日) 01:16:27 ID:6TRQ
81: 名無しさん 25/06/15(日) 01:19:59 ID:6TRQ
82: 名無しさん 25/06/15(日) 01:21:50 ID:6TRQ
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749651160/
スポンサーリンク