1: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:42:46.71 ID:??? TID:gay_gay
もう夏がやってきたような感じだが、片平さんに聞きたいのは「梅雨はどこへ?」ということだ。
片平敦気象予報士:本当、どこ行ったのかというぐらい、梅雨じゃないような状況になってまして。天気図をご覧いただきたいんですけれども、まず、おととい土曜日の天気図です。この時期の主役、梅雨前線が西日本のすぐ近くにずっと長々伸びていて、梅雨らしい天気図だったんですね。土曜日も雨が降って梅雨空だったわけなんですが、2日たって、16日どうなったか?梅雨前線の形がちょっと色が変わってますけども、消えてしまって、あしたの夜どうなるかといいますと、姿を天気図上から消します。
(Q.こんなことある?)
片平敦気象予報士:実は梅雨前線って、ひとつの梅雨の期間中に何回か世代交代というか、生まれ変わったりするんです。大体5~6回ぐらい。梅雨の中休みとかもあるじゃないですか。1回消えてみて、また新しいものが西から伸びてきてってことはあるんですけど、完全に姿を消してしまって、しかもそれが長く続いてしまいそうだというのが、なかなか異例というか。
(Q.このままだと梅雨明け?)
片平敦気象予報士:今後の天気を見ても、どこにも雨のマークが7月の初めぐらいまでないですよね。もちろん近畿の予報なので、梅雨前線が北陸の方とか、東北の方に現れることはあるんですけど、でも近畿にどうも影響はあまりしなさそうだという状況。普段の梅雨明けはいつかというと、7月の下旬ぐらいなので、ここ(7月の初め)から先まだ2週間ありますから、まだ戻ってきてそこでもう1回大雨ということもありえます。だけど、もしそれがなかったとしたら実は、振り返ってみたら、『きょう(=16日)梅雨明けでした』っていうことも、ないこともないかなってくらい、真夏のような天気がやってくるというわけですね。
(Q.7月の上旬に大雨の可能性もない事はない?)
片平敦気象予報士:大体、毎年7月上旬どこかでドカーンと雨が降るとか、もう最近当たり前のようになってきてますから、ここで『じゃあ終わりだ』と思わずに、また天気予報こまめに確認してただければなと思います。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f344701f1cf721e655a050223844cecd9651ccec
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
2: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:45:55.50 ID:e6jJm
今年の梅雨は2日でおわり
このまま大干魃に突入して成長不良の農作物が巨大台風になぎ倒される予定
飢饉ですよ
このまま大干魃に突入して成長不良の農作物が巨大台風になぎ倒される予定
飢饉ですよ
3: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:52:10.56 ID:bwEgV
怪奇!消えた梅雨前線
4: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:53:24.82 ID:y1fs0
梅雨は無くてもどうせゲリラ豪雨が有る。
線状降水帯が発生するような豪雨が有る。
線状降水帯が発生するような豪雨が有る。
6: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:55:11.83 ID:OD3kJ
太平洋高気圧が弱くなって一時的に雨になる日が
7月上中旬にたぶんあるだろうが
それを梅雨復活と定義してきたのが今までの気象庁
7月上中旬にたぶんあるだろうが
それを梅雨復活と定義してきたのが今までの気象庁
7: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:55:51.63 ID:6Ses8
5月はずっと肌寒かったし、農作物への影響が心配
8: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:56:18.93 ID:PNQaZ
ただの梅雨の中休みかと思ったけどそうでもないんだ
10: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:58:01.21 ID:0g80n
気象庁が梅雨入りを発表する前のほうが梅雨入みたいだったな
気象庁が梅雨入りを発表したら晴れて猛暑になった
気象庁が梅雨入りを発表したら晴れて猛暑になった
29: 名無しさん 2025/06/17(火) 12:47:30.47 ID:iw9hK
>>10
毎年そんな感じやん
毎年そんな感じやん
19: 名無しさん 2025/06/17(火) 12:19:03.03 ID:QRCyB
農作物とか値段上がるなぁ
27: 名無しさん 2025/06/17(火) 12:46:39.26 ID:iw9hK
これ7月になったら大雨降るやつや
30: 名無しさん 2025/06/17(火) 12:49:57.77 ID:3Swdp
消えても知らん間に出てくるのが梅雨前線や
39: 名無しさん 2025/06/17(火) 13:24:12.21 ID:HHLv2
接近した台風の影響で消滅することはあるが、何もないのに消えるのは聞いたことない
47: 名無しさん 2025/06/17(火) 13:46:43.15 ID:PMWHI
5月 大雨 → 5月だから梅雨入り宣言しない
6月 晴 → 梅雨入り宣言したいのにできない
6月末 小雨 → 待ちにまった梅雨入り
7月上旬 晴 → あれ?
7月中旬 晴 → 雨が降らないから梅雨明け
7月下旬 大雨 → ...
これがいつものパターン
6月 晴 → 梅雨入り宣言したいのにできない
6月末 小雨 → 待ちにまった梅雨入り
7月上旬 晴 → あれ?
7月中旬 晴 → 雨が降らないから梅雨明け
7月下旬 大雨 → ...
これがいつものパターン
1: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:18:23.23 ID:Ys35uOgh0
17日3時

24時間後予想

48時間後予想


24時間後予想

48時間後予想

2: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:18:36.98 ID:Ys35uOgh0
梅雨前線が消滅した模様
7: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:19:29.22 ID:z25wo8sX0
もう夏来たんか
11: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:20:09.88 ID:1QB//40a0
一時的に高気圧がくるだけやぞ
23: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:23:59.43 ID:w+/5fYfQ0
梅雨がない方がええわ
エアコン+除湿器よりエアコンだけの方が電気代も安く済むし
エアコン+除湿器よりエアコンだけの方が電気代も安く済むし
24: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:24:12.17 ID:SjB45H2C0
ムシムシクソ暑い
35: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:29:27.42 ID:dGmpvK/L0
1月←真冬
2月←冬
3月←花粉
4月←この辺から地域によって30度超え始める
5月←30度超え
6月←夏
7月←真夏
8月←真夏
9月←真夏
10月←夏
11月←長袖の季節
12月←冬
四季とはなんだったのか
2月←冬
3月←花粉
4月←この辺から地域によって30度超え始める
5月←30度超え
6月←夏
7月←真夏
8月←真夏
9月←真夏
10月←夏
11月←長袖の季節
12月←冬
四季とはなんだったのか
46: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:32:10.95 ID:tRNT3Cnt0
>>35
ぶっちゃけゴールデンウィークに1回は30度超えるのが定番になってきてるし5月が初夏でええと思うわ
ぶっちゃけゴールデンウィークに1回は30度超えるのが定番になってきてるし5月が初夏でええと思うわ
52: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:36:58.06 ID:SaO0J6h60
七夕に天の川が見れる珍しい年になりそうだ
54: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:39:30.77 ID:APn7BdtK0
東京 朝7時
28度、湿度82%
28度、湿度82%
55: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:43:41.47 ID:13bLBTfE0
>>54
湿度草
湿度草
62: 名無しさん 2025/06/17(火) 07:49:26.34 ID:APn7BdtK0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1750128166
スポンサーリンク