32823165_s

1: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:14:06.66 ID:pv4TAgIZ0
行けば楽しいやろ

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

4: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:15:03.55 ID:IrYrULUUd
行くまでの面倒臭さが勝つ

5: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:15:26.91 ID:cbpfvZci0
虫がなぁ

7: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:16:47.72 ID:bpmmiI4V0
暑いんだもの🥺
涼しければいいんだけど🥺

14: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:22:04.56 ID:TI08SPJ30
そもそも家持ち車持ち子供持ちの娯楽だったのに独身が楽しめるわけないのよ
道具置いておく場所が余ってる人向けや

21: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:24:45.60 ID:JjxAn3G/0
>>14
車持ってない人にはあんまり縁がない趣味よな
いちいち全部の道具を載せ替えたりするのもダルいし

18: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:23:26.06 ID:c5oY+s8c0
女さんはキャンプはキャンプでもコテージとかが好きなんやな。
行くとしたら1人か男同士になってしまうからだと思っている

22: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:25:13.34 ID:JjxAn3G/0
>>18
今はグランピングとかあるしなあ

20: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:24:36.52 ID:sI37JVRc0
地味にコロナブースト掛かってたよな
屋外でやるキャンプなら3密にならないから安全って

23: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:27:08.54 ID:NJ9dxaOTr
運転・準備・片付けで体力的に結構キツいんよな

27: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:29:21.69 ID:CCWVSbXy0
ガチキャンパーでもない限り雨降ったら終わりだし

30: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:30:20.43 ID:wPNddl9hd
面倒臭いと思ってる時点で向いてないんよな
わざわざやらなくて良いことをするのがキャンプなんやから

32: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:32:25.79 ID:TI08SPJ30
焚き火して会話する仲間や家族いないとなんもおもんないよ
一人で俺カッケェ~なんて気分は五分も続かない

33: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:32:43.63 ID:ajZDSQPz0
そりゃテント設置して肉焼いてスマホいじるだけだしな

64: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:42:38.19 ID:+7RwIknG0
キャンプブームでマナー違反者が増えた&混んでたので行かなくなった
もうカスはいなくなった?

73: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:45:39.93 ID:x5L8uDzz0
>>64
というか、ソロキャンプブームでそのマナー自体が本当にマナーか?った思うところはある。
本来キャンプって仲間うちとか、子供と一緒にワイワイ、ガヤガヤやるものなのに、Googleレビューとかでも話し声が煩い、子供が走り回って怖いとか、自然を感じられない。静かにできないって低レビューつける奴いるけどそれは本当にキャンプか?と思う時はある。

83: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:48:44.89 ID:+7RwIknG0
>>73
最低限、人様に迷惑かけない程度でええんや
ゴミ管理、夜の音量、煙の向き等々
  声は許す

ガイロープを飛び越えながら走り回る子ども達には親を含め注意しちゃったことはある
そういう見当違いのレビュワーはいなくなると思う

84: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:51:14.84 ID:qYywc2T40
>>73
ファミレスで「子供がうるさい」とか文句言ってる様なもんでハナから選択がおかしいわ
ワイは釣りやが釣り堀で子供や初心者が変な事してても何とも思わん

80: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:48:24.82 ID:pv4TAgIZ0
コロナ禍のブームに乗っかった浅い奴は離れて
その頃に出来たキャンプ場は整備ガチらないと淘汰されて
元からキャンプ好きなファミリーは高笑いや

81: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:48:32.52 ID:TCqQEdAa0
まぁ、ファミリーキャンプとか仲間でやってるキャンプとソロキャンプって同じキャンプなのに楽しみ方対極にあるよね
1人で静かに焚き火みて飯食べるソロキャンプ
みんなで自然の開放感で酒飲んで食べて、話して、川遊びしたりのファミリー、グループキャンプ
ソロキャンプの方が確実に後発組だけど

86: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:53:39.48 ID:Ps0WXQBHd
キャンプ場作ったやつとか絶望してるんちゃうか

100: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:59:46.39 ID:6Pdyr0BG0
ブーム冷めたっていう割には相変わらず予約すら取れない所多いんやけどどういう事やねん

106: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:07:27.86 ID:KC/ZA/5m0
もう蒸し暑い時期やし真夏終わるまで冷房ないとこに行くのがつらいわ

112: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:10:51.51 ID:TCqQEdAa0
>>106
ワイコテージ派
家族4人で5500円、クーラー+1000円の6500円でキャンプ区間とそんな変わらない
寝具ないけど

114: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:12:15.45 ID:6Pdyr0BG0
>>112
ファミキャンの最適解はコテージ泊な気がするわ最近

122: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:17:36.59 ID:TCqQEdAa0
>>114
設営がクソ楽なのがいいね
後大きめのSUVでもテントあると4人分だとルーフキャリアーつけないと荷物がね…
ただワイのところは雨ふったらテント区画はキャンセル無料だけど、コテージはキャンセル不可だから雨キャンプ強行
川や虫取りもできんから日中は近くのリゾートホテルの屋内プールへ行くことになる

117: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:14:28.39 ID:KC/ZA/5m0
>>112
テントって掃除や片付けめんどいしコテージ楽出来そうやな

127: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:21:07.43 ID:TCqQEdAa0
>>117
村営のところとか探すとびっくりぐらい安い値段のところも多くていいぞ!
軒下もあって雨でもバーベキューできたりするところも多いし

111: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:10:50.60 ID:Hlc0qoZ50
めんどくさそうな受付と最初から迷惑モノみたいな扱いされて嫌な気持ちになって帰るラーメン屋現象が起きがちで段々行かなくなったな

124: 名無しさん 2025/06/16(月) 11:18:53.61 ID:xKSMVK5iM
キモいおじさん「教えようか?」

76: 名無しさん 2025/06/16(月) 10:46:32.38 ID:QC3rtYiv0
結構みんな我慢しながら無理して行ってたんやなぁ

キャンプ場&グランピング完全ガイド

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750036446/

スポンサーリンク