キャンプでCB缶派なんだけど毎回皆さん何個持っていかれます?
どうしてもご飯炊きたいのでシングルバーナーが2ついるかなーと?
皆さんどんな感じで料理されてるか教えて欲しいです
どうしてもご飯炊きたいのでシングルバーナーが2ついるかなーと?
皆さんどんな感じで料理されてるか教えて欲しいです
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
872: 名無しさん 2025/06/02(月) 20:55:30.35 ID:kQ8dSO51
バーナーは1つだから使いかけ缶と新品缶1本
あとは炭焼き用のオガ炭、雰囲気アイテムのアルコールバーナー(ほぼ出番なし)
焚き火するのでそれも火器とすることもある
あとは炭焼き用のオガ炭、雰囲気アイテムのアルコールバーナー(ほぼ出番なし)
焚き火するのでそれも火器とすることもある
873: 名無しさん 2025/06/02(月) 20:57:15.41 ID:qMVlsOM2
ボンベの数じゃなくてバーナーの数?
バーナーは2個持ってるけど1個しか持って行ったことはない。
ご飯はアルコールのカップ燃料で放置炊飯するのでバーナーは使わないな。
ボンベの数なら、冬場はヒーター(一昼夜で一本使う)と冬のみ液だしバーナーを持って行くので、ちょい消費が激しい &
とにかく暖かいものを飲んだり食べたりしたいので一泊二日なら2本、二泊3日なら3本持って行く。
夏場は、二泊3日でも1本しか持って行かない。
バーナーは2個持ってるけど1個しか持って行ったことはない。
ご飯はアルコールのカップ燃料で放置炊飯するのでバーナーは使わないな。
ボンベの数なら、冬場はヒーター(一昼夜で一本使う)と冬のみ液だしバーナーを持って行くので、ちょい消費が激しい &
とにかく暖かいものを飲んだり食べたりしたいので一泊二日なら2本、二泊3日なら3本持って行く。
夏場は、二泊3日でも1本しか持って行かない。
877: 名無しさん 2025/06/02(月) 22:00:24.08 ID:FtgVkroY
米は固形燃料で自動炊飯、肉は炭火焼きなのでバーナーは1つで充分間に合ってるな
878: 名無しさん 2025/06/02(月) 23:22:29.98 ID:hwrKqBAa
冬に鍋やりだしたらシングルバーナーはずっと持ってる必要があるのでタフマル君買った。結局でかいの最強
880: 名無しさん 2025/06/03(火) 06:47:33.30 ID:KEy0TId0
基本ピコグリルで料理
米はトークス焚き火台+羽釜仕様で炊いてる
他でも昔に書いたけど羽釜で炊くとフラシーボでマジ旨い
予備でST-350
米はトークス焚き火台+羽釜仕様で炊いてる
他でも昔に書いたけど羽釜で炊くとフラシーボでマジ旨い
予備でST-350
881: 名無しさん 2025/06/03(火) 09:22:23.05 ID:BQBfVeeX
焚き火するから結局熱源は全部そっちで賄うな
バーナーの出番は朝だけ
バーナーの出番は朝だけ
882: 名無しさん 2025/06/03(火) 09:57:15.95 ID:jPcJ2ZF2
バーナー2つは持って行くが結局運用は
オガ炭とバーナー1つかな
オガ炭とバーナー1つかな
883: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:24:49.11 ID:LTsdqndB
炊飯は固形燃料
晩の料理は主に焚き火
朝昼飯と湯沸かしはシングルバーナー
晩の料理は主に焚き火
朝昼飯と湯沸かしはシングルバーナー
888: 名無しさん 2025/06/03(火) 16:04:52.95 ID:cqhNM+de
炊飯を固形燃料(水色のやつ)って、4,5回試したけど全部まずくて失敗。風もあって火力が足りない、て結論でバーナーで沸騰したら弱火で炊いたら全部成功。よく固形燃料紹介してるけど美味く炊けるの?
895: 名無しさん 2025/06/03(火) 23:13:02.14 ID:PK3idK7c
>>888
初めの内は失敗と成功を繰り返してたけど今では安定して炊飯できるようになったよ
初めの内は失敗と成功を繰り返してたけど今では安定して炊飯できるようになったよ
892: 名無しさん 2025/06/03(火) 19:13:50.43 ID:pbAQJmS2
ユーチューバーの真似してると囲わないから失敗するw
向こうも悪気があるわけじゃなく光景を見せなきゃいけないから囲うわけにもいかんw
向こうも悪気があるわけじゃなく光景を見せなきゃいけないから囲うわけにもいかんw
906: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:29:06.56 ID:CNmgACxc
長方形の焚き火台で2コンロ的な調理してる
薪は片側から供給して強火と炭火(or熾火)併用する感じ
最初は丸形の2次燃焼コンロ使っていたが炭火調理に工夫が必要で買い換えた
ただ燃焼効率は抜群で薪の消費量が少ないので重宝した
薪は片側から供給して強火と炭火(or熾火)併用する感じ
最初は丸形の2次燃焼コンロ使っていたが炭火調理に工夫が必要で買い換えた
ただ燃焼効率は抜群で薪の消費量が少ないので重宝した
907: 名無しさん 2025/06/04(水) 17:40:47.10 ID:OKq+YTRN
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1735663882/
スポンサーリンク
スノピのも買ったけど結局20年選手のフーボー最強だわ。