1: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:19:44.58 ID:kWUMYlNz9
K10014842481_2506231840_0623185328_01_02

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で火山ガスの放出量が急激に増加し、気象庁は火山活動が高まっているとして23日夜、改めて火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを3に引き上げました。
火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、ことし3月ごろから山体の膨張を示す地盤の変動が確認されているほか、23日、山のふもとで実施した調査では1日あたりの火山ガスの放出量が4000トンと、急激に増えているのが確認されたということです。

このため、火山活動がさらに高まっているとして、23日午後6時半、改めて火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「火口周辺規制」を示す2から「入山規制」を示す3に引き上げました。

火口からおおむね3キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石が、おおむね2キロの範囲では火砕流が到達する可能性があるとして、警戒するよう呼びかけています。

また、風下側を中心に火山灰や小さな噴石に注意するほか、爆発的な噴火が起きた場合は、空振=空気の振動で窓ガラスが割れるおそれもあるとして、注意を呼びかけています。

新燃岳は、先月、噴火警戒レベルが3から2に引き下げられましたが、22日は火山性地震が急増し、2018年6月以来となる噴火が発生しました。

22日の噴火では、噴石が飛んだのは確認されませんでしたが、噴煙が火口から500メートル以上の高さまで上がり、宮崎県側で灰が降りました。

新燃岳ではこれまで2011年に本格的なマグマ噴火が起きて多量の火山灰や軽石が噴出し、空振や小さな噴石による被害が相次いだほか、2018年にも爆発的な噴火が繰り返し発生しました。

気象庁「活発な噴火活動に移行する可能性も」

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250623/k10014842481000.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

6: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:24:17.23 ID:jy10DWgK0
ヤベーやんガチで

8: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:26:59.22 ID:0Cq8NKKP0
もえ~

10: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:28:14.24 ID:p4ZZlFx40
ここからフィリピン沖まで裂けるのか…

13: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:33:48.54 ID:gpq4ufvx0
トカラの影響?

21: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:46:57.26 ID:dunxe+Cc0
>>13
繋がっているからね

74: 名無しさん 2025/06/24(火) 01:55:20.41 ID:/D6rtYqH0
>>21
一応滅茶苦茶離れてます…;

14: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:34:26.33 ID:5+NHRbSm0
アジア大地震来てるからな
来るぞ

15: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:35:29.02 ID:PrfvESce0
大げさだよ

18: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:39:23.93 ID:J6KC2odU0
東北地震の前の時と同レベル?

43: 名無しさん 2025/06/23(月) 23:37:13.31 ID:4pgfz7ux0
>>18
能登半島地震も数年前からさんざん地震が
大小おり混ざって起きてた上で発生した
こんな状況がダラダラと続けば大きな
噴火や地震、津波に繋がりかねない…

31: 名無しさん 2025/06/23(月) 23:17:57.54 ID:zgoKT3HI0
まじで色んな火山噴火してるし、群発地震もあるし、北海道も地震増えてるし、活発になってきたな!

50: 名無しさん 2025/06/23(月) 23:47:03.18 ID:DY0Tqmsy0
なーんか22時台からトカラ地震の頻発レベルが上がってる

68: 名無しさん 2025/06/24(火) 00:24:57.89 ID:CsvuTdJo0
>>50
噴火すれば大概は収まるんだけど、収まる気配の無い今回はどうなるんやろな

63: 名無しさん 2025/06/24(火) 00:18:19.56 ID:5nXQBF760
このあと一旦地震活動は収まるんだよね。
で、しばらく何もないなー、
と思って油断した頃にドカンと一発。
おじさんは、くわしいんだ。

71: 名無しさん 2025/06/24(火) 00:37:19.76 ID:4JVLVCa00
高千穂峡とか行くと危ないかな
7月に九州に行く予定なんだけど不安

75: 名無しさん 2025/06/24(火) 01:56:04.29 ID:/D6rtYqH0
>>71
霧島とどんだけ離れてると思とんねん…;

76: 名無しさん 2025/06/24(火) 02:09:07.84 ID:cd/RDqst0
>>71
危険なのは火口から1キロ以内とかだろ
九州中に噴石が飛んでくるような爆発おきたら、日本が終わるわ

91: 名無しさん 2025/06/24(火) 05:45:03.59 ID:gUgeR7v30
日向灘来たら、南海トラフ地震に連動します…
これかなり危険な兆候だわ

5: 名無しさん 2025/06/23(月) 19:15:25.45 ID:5wpf4ltm0
どーんと一発、国土増やそうや

7: 名無しさん 2025/06/23(月) 19:17:38.31 ID:QikfMTmt0
>>5
国土増えるレベルの噴火だと宮崎県民と鹿児島県民が絶滅する

20: 名無しさん 2025/06/23(月) 20:53:13.93 ID:W2EUIKux0
新燃岳含むカルデラが、おはようする事は無いよね流石に

22: 名無しさん 2025/06/23(月) 21:01:36.91 ID:wA7wAKpF0
富士山のパワーを1とした場合、新燃岳含めた霧島連山のパワーは100じゃなかったか? ちなみに阿蘇山は600

24: 名無しさん 2025/06/23(月) 22:15:12.85 ID:O+TdHub50
>>22
浅間山の半分くらいか。なかなかすごいな

日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750684784/

スポンサーリンク