Huascarán

1: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:23:45.741 ID:3fotV6Wc0


・山での発見時に一人は意識があり、もう一人は意識不明の重体だった
・意識不明の方は呼吸はしていたので搬送すれば助かったかもしれないが、ヘリには一人しか搬送するスペースがなかった
・なのでその場で意識不明の方を死亡と判断し、意識のあった方だけを救助した

これ怖くね?
まだ生きてたのに死亡認定されて置いていかれたんだぜ

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

28: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:45:09.704 ID:LK+Hba/x0
>>1
そんなこと言われるんじゃ救援自体行かない方がいいな

38: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:54:45.512 ID:o9NJq69C0
>>1的にはこの救助隊がどんな判断をすれば問題無かったと言いたいの?

42: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:57:45.126 ID:3fotV6Wc0
>>38
別にこの判断が間違っていたなんて言ってない
履き違えるな
俺はただそれを仕方のないことだと割り切れないだけだ

4: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:25:54.211 ID:hZi1iS06d
トリアージした結果だろ

5: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:26:56.440 ID:cg3gN01D0
意識のある方を死亡判定する方が怖いだろw

12: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:29:24.305 ID:3fotV6Wc0
>>5
そうじゃなくてさ……

お前らがこの人の立場だったらどうするの?
「僕は意識がないので死亡認定で結構です、置いていって構いません」って割り切れるの?

19: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:33:22.348 ID:cg3gN01D0
>>12
山なんて意識あっても二次被害があるから
放置されて死亡とか普通にあるから優先順位の問題としか

96: 名無しさん 2025/06/26(木) 15:41:20.797 ID:rMh83LZy0
>>12
俺が意識無い人の立場だったら割りきることもできないけど何も反論できずただただ黙っちゃうと思うわ意識がないから

6: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:27:11.270 ID:MxcGMWWp0
そらそうだろ
息してない方連れてきて両方死んだら元も子もない

7: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:27:47.865 ID:S8JRmqvN0
山はそんなもん

9: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:28:40.192 ID:yuo87puW0
意識不明の重体は間に合わないと判断された

20: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:33:24.790 ID:S8JRmqvN0
そもそもこの二人はWMAジャパンの人だし逆にそういう判断下す可能性があった立場でもある

21: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:34:45.005 ID:dKAfpKMM0
こんなところ登ってる時点で覚悟の上やろ

24: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:40:38.292 ID:3fotV6Wc0
仕方のないことなのかもしれない
けど
割り切れないよ俺は
人の心を忘れたくない

30: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:47:18.569 ID:Ox0g1TQE0
>>24
お前みたいなウジウジしたやつが救助隊なんかしたら更に死ぬだろう

39: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:54:49.895 ID:KGUGqA5u0
>>24
そんなこというの救助した人に失礼だよ

82: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:28:59.488 ID:DU0VdvFJ0
>>24
割り切れないのは結構な事だがその判断ではどちらも救えず取り零す事となる

36: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:53:59.664 ID:jfNjq2ow0
意識ある方の立場だったら先に意識不明の方を運んでくれっていうの?
救助隊が置いていく判断するほど見込みの薄い人を?

37: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:54:11.782 ID:OULn5wuI0
この捜索者だって苦渋の決断だったろう
なにもしてないおまえが異を唱えるようなことじゃねえ

43: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:58:22.926 ID:S0f4foJI0
判定されたのは「その後」だよ
どれくらい後かわからん

46: 名無しさん 2025/06/26(木) 13:59:35.493 ID:hexcqw8Z0
一人しか乗せられないヘリってなんだよ
そんなんで救助活動するなよ

48: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:00:47.096 ID:3fotV6Wc0
>>46
そこ俺もモヤッた
二人遭難してるのに一人しか運べないヘリで行くとかもう確信犯(誤用)だろ

49: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:01:34.870 ID:jfNjq2ow0
>>48
詳しい状況も何も知らないのによくそんなこと言えるね

51: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:01:44.751 ID:nRMYp+P90
>>48
そりゃ高度高いんだから色々事情はあるでしょ

95: 名無しさん 2025/06/26(木) 15:32:02.170 ID:uBdaefhb0
>>46,48
1、6000mを超えて空気が薄いと、ヘリのエンジン馬力が限界。
2、山岳は山の斜面に沿って突風が吹くので、ヘリはとんでもない馬力を必要とする。
欧州(4000m以上)でも日本でも、
山岳ヘリは強力なエンジンを持った特殊ヘリです。
運搬能力がかなり厳しい。
まあペルー救助隊に、高価なヘリを買う金もなかったんだろうなあ…

47: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:00:34.535 ID:0exhiE+D0
まあ心肺停止ならともかく心肺動いてるのに意識不明状態で死亡診断はモヤるのは分かる

57: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:03:36.944 ID:3fotV6Wc0
>>47
だよな?
「救助困難と判断」だったらここまでモヤらなかったと思う
でも「死亡と判断」って、ねぇ、それはちょっと違うんじゃない?

63: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:05:36.093 ID:0iQnUj/C0
なによりもまず日本人を助けてくれてありがとうだろ

66: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:07:54.850 ID:3fotV6Wc0
>>63
それはもちろん当然
ありがとうペルーの救助隊
それはそれとしてモヤモヤした気持ちが晴れるわけではない

68: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:09:41.944 ID:jWvm4emYd
俺はこのような判断をせざるを得なかった人の心中を察して恐ろしくなるわ

69: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:10:05.420 ID:XTdErYKaH
どうして欲しかったの?救助隊を山に置いて2人連れてこいと?勝手に遭難した外人にそこまでしろと?

73: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:14:34.061 ID:3fotV6Wc0
>>69
だから判断が間違ってたなんて言ってねーだろ
まじ人の話聞けやお前ら

81: 名無しさん 2025/06/26(木) 14:23:07.272 ID:l0LFsu3g0
怖いかもしれんがこういう時はそう言う判断になるのは当たり前なので仕方がない
特に高難度の活動をする人は心得てる
漫画やドラマみたいな展開はない

97: 名無しさん 2025/06/26(木) 15:56:54.114 ID:zkP9OnoT0
まあこういうのは現場判断を尊重すべきだろうな
本人たちが反省する分には構わないが、外から余計な事を言って変な規則を増やして現場で何もできなくなるって事態にするのが最悪

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750911825/

スポンサーリンク