1: 名無しさん 2025/06/26(木) 23:30:49.21 ID:MUjunv960 BE:659060378-BRZ(10000)
詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一様に「無謀な挑戦のゆえに起こってしまった悲劇」として厳しい声も次々と上がっているのが現状だ。今回で8度目の挑戦となったエベレスト登頂において栗城さんは最難関とされる南西壁ルートを選択した上で単独無酸素という極めて困難な条件のもと歩を進めていた。
この南西壁ルートとはエベレスト登頂を果たすための複数の登山道の中で極めて困難なルートだ。ネパール側からの南東稜ルートと中国・チベット自治区側からの北陵ルートは難易度が比較的低く、ここから多くの人がエベレスト登頂を成功させている。しかし南西壁ルートは文字通り、南西に存在する壁を登る非常に危険なルート。1975年に英国のダグ・スコットがエベレストの南西壁初登頂に成功したが、単独ではなかった。このルートで単独無酸素の登頂を成功させた者はこれまで1人もいないとされている。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1805/25/news026.html
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
8: 名無しさん 2025/06/26(木) 23:34:30.45 ID:KPbgMEdV0
2018年
19: 名無しさん 2025/06/26(木) 23:44:10.63 ID:R3O7c6GE0
この人は無茶するのが目的みたいになってたから
いつかこうなるだろうと思ってたけど
平出さんと中島さんはショックだった
いつかこうなるだろうと思ってたけど
平出さんと中島さんはショックだった
71: 名無しさん 2025/06/27(金) 05:33:55.98 ID:1xN0fila0
>>19
いや、どっちも同じことやで
業界内ではランクみたいなのあるのか知らんけど
やってることは同じ
いや、どっちも同じことやで
業界内ではランクみたいなのあるのか知らんけど
やってることは同じ
21: 名無しさん 2025/06/26(木) 23:47:12.25 ID:xvT+aD6k0
スマホいじる為に穴あき手袋使ってて
結果、指先が凍傷で腐って落ちたのは笑わせてもらった
もう何年も前になるのか
アホだけど半分は天賦の才もあった人
天国でも登山してるんだろうな
結果、指先が凍傷で腐って落ちたのは笑わせてもらった
もう何年も前になるのか
アホだけど半分は天賦の才もあった人
天国でも登山してるんだろうな
29: 名無しさん 2025/06/26(木) 23:59:55.95 ID:Lkr21kSi0
当初は他の登山者のトレース使って単独と謳っていたのに、
そんなの単独ではないと指摘されるようになって、
他の登山者のいない時期・ルート(当然難易度が高い)を選択せざるを得なくなって、実力に見合わない挑戦を続けた結果
一歩を踏み出す勇気より、「俺はそんな実力ないから、ベストシーズンにガイド付けてノーマルルートで登れるかどうかをまず試します」って言う勇気のほうが大事だったな
そんなの単独ではないと指摘されるようになって、
他の登山者のいない時期・ルート(当然難易度が高い)を選択せざるを得なくなって、実力に見合わない挑戦を続けた結果
一歩を踏み出す勇気より、「俺はそんな実力ないから、ベストシーズンにガイド付けてノーマルルートで登れるかどうかをまず試します」って言う勇気のほうが大事だったな
120: 名無しさん 2025/06/27(金) 17:09:38.95 ID:EFChBQnl0
>>29
こういう勇気が必要だよね
こういう勇気が必要だよね
31: 名無しさん 2025/06/27(金) 00:00:03.39 ID:oxk9zdbk0
無駄にガッツがあって人懐っこい性格が仇に。おだてて送り出した奴は無意識の悪魔
45: 名無しさん 2025/06/27(金) 01:06:37.10 ID:t8BjHCoN0
「無理だ、止めておけ」と忠告する人は敵とみなし、イエスマンばかり周りに集めた結果がこれだ。
53: 名無しさん 2025/06/27(金) 03:08:36.13 ID:Xm5vsWcI0
なんかずいぶん前に死んだような気がしたけど7年前?
揶揄されているのは自業自得の部分も大きいんだろうけどスポンサーに振り回されたという面もあったんかね
揶揄されているのは自業自得の部分も大きいんだろうけどスポンサーに振り回されたという面もあったんかね
58: 名無しさん 2025/06/27(金) 03:30:46.83 ID:Wdz4Vxr+0
わざわざパフォーマンス性を意識しないで
真剣に山と向き合えばいいのに
真剣に山と向き合えばいいのに
62: 名無しさん 2025/06/27(金) 03:42:24.08 ID:Ple+0i1z0
登山関係メディアは栗城に対して
「いつか絶対死ぬからそんな無謀な挑戦は辞めた方がいい」って忠告し続けてた
周りの人間は栗城本人が死んでからも金稼ぎをしようとしてたし
「いつか絶対死ぬからそんな無謀な挑戦は辞めた方がいい」って忠告し続けてた
周りの人間は栗城本人が死んでからも金稼ぎをしようとしてたし
70: 名無しさん 2025/06/27(金) 05:28:13.31 ID:OvqH09Nj0
1流の登山家が資金集めに必死こいてる時に、あれだけの企業から支援を得るという
セルフプロデュース能力は非常に高かった
ただなぜどう見ても自分に向いてない登山家だったのか
他の事業でやってれば今頃金持ちの有名人だっただろうに
セルフプロデュース能力は非常に高かった
ただなぜどう見ても自分に向いてない登山家だったのか
他の事業でやってれば今頃金持ちの有名人だっただろうに
78: 名無しさん 2025/06/27(金) 06:31:08.50 ID:RiSf8y9N0
>>70
あくまで登山を売りにしたから金集まったわけで
生ぬるい環境で金だしてくれー言っても誰も出さないよ?
あくまで登山を売りにしたから金集まったわけで
生ぬるい環境で金だしてくれー言っても誰も出さないよ?
83: 名無しさん 2025/06/27(金) 06:52:13.86 ID:gjSH0nWP0
結局この人は
能力なくて無謀だと分かってて挑戦し続けたのか
能力ないのに最後まで気付かなかったのか
やってるうちに自分に能力あるって自己暗示みたいになってたのか
もう辞めたかったけど引くに引けなくなってたのか
どれだったんだろうな
能力なくて無謀だと分かってて挑戦し続けたのか
能力ないのに最後まで気付かなかったのか
やってるうちに自分に能力あるって自己暗示みたいになってたのか
もう辞めたかったけど引くに引けなくなってたのか
どれだったんだろうな
84: 名無しさん 2025/06/27(金) 06:54:29.73 ID:1xN0fila0
>>83
能力が足りなかったというのは事故死した登山家全員に言えることなんじゃないのか
能力が足りなかったというのは事故死した登山家全員に言えることなんじゃないのか
86: 名無しさん 2025/06/27(金) 07:03:46.54 ID:RiSf8y9N0
>>83
どんなにプロでも運が悪けりゃ簡単に死ぬ。運がなかっただけ
どんなにプロでも運が悪けりゃ簡単に死ぬ。運がなかっただけ
101: 名無しさん 2025/06/27(金) 08:58:49.55 ID:MTvDc3U80
>>86
運のレベルじゃないんだわ
ずっと易しいルートでも登れてないのにアホみたいに難しいルートを選んだ
運のレベルじゃないんだわ
ずっと易しいルートでも登れてないのにアホみたいに難しいルートを選んだ
92: 名無しさん 2025/06/27(金) 07:49:00.60 ID:YCGXHIfQ0
>>83
この人は実力が全く伴っていなかったが
自己評価だけは高かった
この人は実力が全く伴っていなかったが
自己評価だけは高かった
91: 名無しさん 2025/06/27(金) 07:41:59.60 ID:RiSf8y9N0
どんなに装備よくしても自然相手だし
いつでもギブアップできるように酸素担いだバックアップ用意したらよくね?
いつでもギブアップできるように酸素担いだバックアップ用意したらよくね?
94: 名無しさん 2025/06/27(金) 07:54:18.24 ID:1xN0fila0
安全に登るために必要な準備だと考えるとボンベを持っていかないとか単なる準備不足
Tシャツにサンダルとかの軽装で富士山に登るのと同じ類のことだな
Tシャツにサンダルとかの軽装で富士山に登るのと同じ類のことだな
95: 名無しさん 2025/06/27(金) 08:04:58.30 ID:RiSf8y9N0
>>94
こういう登山チャレンジは危険なら危険ほど価値あるんやろ?酸素は準備云々ではなく使わない選択をしたんだよ
こういう登山チャレンジは危険なら危険ほど価値あるんやろ?酸素は準備云々ではなく使わない選択をしたんだよ
100: 名無しさん 2025/06/27(金) 08:46:34.01 ID:1xN0fila0
>>95
まぁそれはそれで良い
だからTシャツサンダル富士山チャレンジも個人的にはぜんぜんアリだと思ってる
まぁそれはそれで良い
だからTシャツサンダル富士山チャレンジも個人的にはぜんぜんアリだと思ってる
97: 名無しさん 2025/06/27(金) 08:11:17.25 ID:axUDa8pQ0
世界最高峰を侮辱したものの末路としては妥当な結果になったな。
ただ山に抱かれて死んだのなら山男としては悔いはあるまい。
ただ山に抱かれて死んだのなら山男としては悔いはあるまい。
107: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:03:14.47 ID:myzpDkdr0
本人は登山家としての実力がなさ過ぎたのに周りが困難に立ち向かう青年を応援しようと盛り上げすぎて、周りを失望させたくなくてこういう結末にするしかなかったんだよな
114: 名無しさん 2025/06/27(金) 11:00:37.45 ID:tPf99RcG0
この人、下山するのは仕方ないとして真夜中に下山開始したらしいな
真っ暗な中体調不良のまま降りたらそら滑落するわねえ
下山のプロですらなかったという
真っ暗な中体調不良のまま降りたらそら滑落するわねえ
下山のプロですらなかったという
128: 名無しさん 2025/06/28(土) 05:25:05.98 ID:dxAE3Xu/0
>>114
逆に余力的にリスク承知で今下りなきゃヤバいって状況だったのかもしれんし何とも言えん
逆に余力的にリスク承知で今下りなきゃヤバいって状況だったのかもしれんし何とも言えん
117: 名無しさん 2025/06/27(金) 13:49:50.79 ID:Tk8pwfLy0
この人の場合は悲哀を感じるんだよな
氷河期で何者かになりたくて山登れば注目されると追い立てられてたイマゲ
氷河期で何者かになりたくて山登れば注目されると追い立てられてたイマゲ
123: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:38:16.03 ID:Kgy9kuls0
まー練炭だの飛び降り飛び込みするよか100万倍良いと思うよ
122: 名無しさん 2025/06/27(金) 17:35:44.60 ID:BMnvLlTV0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750948249/
スポンサーリンク
本人がそう売っていったといえばそれまでだけど