一人登山てリスク高いからデメリットだらけだろ
お前ら万全の対策で山に行ってるんだろうな?
迷惑かけるから装備もしっかりしとけよ
軽量化とか一人登山で舐めたこと抜かすなよ
お前ら万全の対策で山に行ってるんだろうな?
迷惑かけるから装備もしっかりしとけよ
軽量化とか一人登山で舐めたこと抜かすなよ
スポンサーリンク
▽おすすめ
タイムセール開催中
879: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:22:41.33 ID:jXRsuvFr0
軽量化に走る時点でもう歳なんだよ
体がしんどいからそういう方向に走るんだよ
一種のサインだよ
体がしんどいからそういう方向に走るんだよ
一種のサインだよ
880: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:23:43.06 ID:jXRsuvFr0
AI による概要
一人登山のデメリットは、遭難や怪我のリスク、装備の準備や費用の負担、緊急時の対応の難しさなどが挙げられます。
また、情報共有や励まし合いが難しく、体力的に厳しい場合に助けを求めにくいという点もデメリットです。
一人登山のデメリットは、遭難や怪我のリスク、装備の準備や費用の負担、緊急時の対応の難しさなどが挙げられます。
また、情報共有や励まし合いが難しく、体力的に厳しい場合に助けを求めにくいという点もデメリットです。
883: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:29:25.25 ID:73r6Cmzw0
>>880
励まし合い
これマジいらない、こういうの嫌だからソロがいい
励まし合い
これマジいらない、こういうの嫌だからソロがいい
882: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:26:46.52 ID:jXRsuvFr0
ソロをやっていいのは
・比較的若くまだまだ体力も旺盛
・万一の時の装備も万全
・しっかりとした計画を立て登山届も出している
条件を満たしてない奴が一人で山行くなよ
何かあったら多くの人が迷惑するから
・比較的若くまだまだ体力も旺盛
・万一の時の装備も万全
・しっかりとした計画を立て登山届も出している
条件を満たしてない奴が一人で山行くなよ
何かあったら多くの人が迷惑するから
884: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:29:44.95 ID:jXRsuvFr0
ソロ厨は装備は万全で行かないとダメなんだよ
その分あまり軽量化というわけにはいかないから
その重量を背負っても十分こなせる範囲の
自分にとって分相応な山のレベルを理解してないと駄目なんだよ
その分あまり軽量化というわけにはいかないから
その重量を背負っても十分こなせる範囲の
自分にとって分相応な山のレベルを理解してないと駄目なんだよ
885: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:33:34.42 ID:jXRsuvFr0
(自分の現在の体力では)ちょっとキツイから
装備を減らして軽量化して対応する
これ悪手なんだよ
加齢と共に無意識にやるようになるんだよ
グループなら自分が持ってないモノをでも
誰かが持ってたりするから助け合えるけど
ソロ厨は軽量化に走ったらダメ
山舐めすぎだろ
装備を減らして軽量化して対応する
これ悪手なんだよ
加齢と共に無意識にやるようになるんだよ
グループなら自分が持ってないモノをでも
誰かが持ってたりするから助け合えるけど
ソロ厨は軽量化に走ったらダメ
山舐めすぎだろ
886: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:36:02.93 ID:623waxscM
優越感に浸って満足そうだなジジイは
887: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:36:36.99 ID:jXRsuvFr0
ソロで行くのはいいとしても
準備と装備は万全でないと駄目だよ
ガッツリ万一の装備までして
その重量を背負ってもこなせる山
が今の自分にとっての適正な山なんだよ
そこから逸脱したら駄目
準備と装備は万全でないと駄目だよ
ガッツリ万一の装備までして
その重量を背負ってもこなせる山
が今の自分にとっての適正な山なんだよ
そこから逸脱したら駄目
896: 名無しさん 2025/06/27(金) 21:13:50.13 ID:6odyLIKr0
>>887
これ大事なことよ
ルートや距離にもよるけど何の助けもない中、最悪ビバークして一晩過ごせるくらいの装備はあっていい
夏山に水2リットル未満とか怖くて無理
これ大事なことよ
ルートや距離にもよるけど何の助けもない中、最悪ビバークして一晩過ごせるくらいの装備はあっていい
夏山に水2リットル未満とか怖くて無理
899: 名無しさん 2025/06/27(金) 22:46:49.26 ID:0nxs84CO0
>>887
個人的には準備と装備より大事なことは
「撤退の判断」だな
個人的には準備と装備より大事なことは
「撤退の判断」だな
919: 名無しさん 2025/06/28(土) 09:25:23.89 ID:8YLaIDwM0
>>899
グループだと逆にその撤退の判断が難しくなる事がある
お互い気を使って言い出しにくい雰囲気があるからな
一人具合が悪くなっても言い出せずについ無理をして動けなくなったり
グループで遭難とか結構あるのはその為だと思う
ソロなら気にせず臨機応変に予定変更出来るから遭難を回避しやすい側面もある
グループだと逆にその撤退の判断が難しくなる事がある
お互い気を使って言い出しにくい雰囲気があるからな
一人具合が悪くなっても言い出せずについ無理をして動けなくなったり
グループで遭難とか結構あるのはその為だと思う
ソロなら気にせず臨機応変に予定変更出来るから遭難を回避しやすい側面もある
888: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:43:32.17 ID:jXRsuvFr0
俺が言ってることは普通のことだぞ
ソロで山やってるなら当たり前の心構えでしかないわ
意識低すぎだろ
ソロで山やってるなら当たり前の心構えでしかないわ
意識低すぎだろ
912: 名無しさん 2025/06/28(土) 06:31:09.97 ID:HhsDEmY5r
>>888
普通なんてこの世界にはない
普通になるより変になるぐらいじゃないと今の世界は生き残れなくなって来てる
要はソロ登山は楽しんだ者勝ちというわけ
普通なんてこの世界にはない
普通になるより変になるぐらいじゃないと今の世界は生き残れなくなって来てる
要はソロ登山は楽しんだ者勝ちというわけ
889: 名無しさん 2025/06/27(金) 18:50:20.90 ID:7sAvMk2/0
最低限の準備はするが
万全なんてそうそうないわ
何かしら忘れてる
運か経験か知らんが何とかなる
万全なんてそうそうないわ
何かしら忘れてる
運か経験か知らんが何とかなる
890: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:03:24.75 ID:KcGyct/a0
何?この気狂い
892: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:13:12.18 ID:pTvVKOsK0
山やってないやつにソロ登山を語られてもなあ
893: 名無しさん 2025/06/27(金) 19:22:02.76 ID:jXRsuvFr0
ここは遭難予備軍だらけだな
897: 名無しさん 2025/06/27(金) 21:17:02.60 ID:Rp//IIWU0
皆ちゃんとやってるから生きてこのスレにいるんやで
898: 名無しさん 2025/06/27(金) 22:31:50.95 ID:DOB/JkVS0
最近知った知識だからひけらかしたくて仕方がないんだよ
900: 名無しさん 2025/06/27(金) 23:46:11.45 ID:Q/CpCzO+0
撤退は予め基準決めておくと判断しやすくなるよな
902: 名無しさん 2025/06/28(土) 02:04:33.31 ID:6mg8pcZQ0
軽さは正義
903: 名無しさん 2025/06/28(土) 02:40:10.83 ID:oeitOl7jM
その代わり大きなアクシデントが起きたら終わり
904: 名無しさん 2025/06/28(土) 04:46:29.26 ID:NV/moxHK0
▽注目記事
在庫処分セール開催中
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1747046666/
スポンサーリンク