32452302_s

1: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:08:10.74 ID:MfvyW1Sj0
苦しいだけやろ

スポンサーリンク
▽おすすめ


タイムセール開催中

2: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:08:54.82 ID:tRwPF6LXr
チー牛にアウトドア趣味の良さはわからんよ

69: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:46:28.19 ID:c8HGxzLI0
>>2
むしろチー牛向けやろ

3: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:09:31.15 ID:7sCyExDC0
登りたいわ

5: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:10:18.30 ID:uo9Qz9w20
独立峰ってのがいいよな

6: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:10:53.25 ID:1+7q3p1Z0
登りたくない
日焼けするの嫌

57: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:33:52.44 ID:a+eo1ddJ0
>>6
ご来光みたいなら夜11時頃から登るといいんだぜ

7: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:11:18.51 ID:vUZkMWsT0
??「富士山は登るものやなく眺めるもの」

9: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:11:51.98 ID:vpKOACGh0
富士山登頂っていう実績は解除しときたいよな

15: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:14:21.39 ID:nAcS5gaO0
>>9
称号感あるよな
ワイは取得済みや

28: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:26:00.21 ID:UfuLL5oE0
>>9
富士山見るたびに「ワイあそこ登ったんかー」ってなるのええよな

10: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:12:04.80 ID:xKD4MHfd
夜登った時の絶望感やばかった
みんなのライトが遥か頭上にあったからな

11: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:12:11.96 ID:ZgtDvsrd0
37の時登って自慢したら羨ましがられて60の母が登りに行った。又自慢された。

14: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:13:58.04 ID:vpKOACGh0
>>11
死ぬまでに登っとかないとなんかやり残した感があるよなw

26: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:23:38.15 ID:d3hqxtkr0
ワイもそう思ってたけど登ると変わるで

27: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:25:39.83 ID:3HCzKh2t0
静岡人やけど山梨側から登ったほうがええかもって思っとる

42: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:02:04.35 ID:VVRSPmjN0
>>27
御殿場ルート2回行って2回とも失敗したわ
富士宮から行ってみたらクソ楽やった

31: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:31:38.82 ID:OHY+J0o90
人多そうでなあ

35: 名無しさん 2025/07/06(日) 07:36:46.65 ID:gTOWBJaGa
夏富士は天候や怪我、高山病などのアクシデントさえなければ健康な人なら体力的には余裕だと思う
冬富士登ってみたいけど滑落する自信がある

43: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:03:25.54 ID:ZG38yKXX0
2回目は行こうと思わんな
ってか今は混みすぎなのがな

48: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:10:52.39 ID:wgUFzZCw0
一度も登らぬ馬鹿に二度登る馬鹿

50: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:13:31.82 ID:edMtdd720
山頂なんてこんなもんや

7M8jUHT

56: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:31:37.01 ID:R9FIkxgG0
遠くから見るものは実際正解よな
汚いとかじゃなくて単純におもんないねん景色変わらんから

60: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:35:48.32 ID:UfuLL5oE0
>>56
普通に景色いいじゃん

58: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:34:01.18 ID:02yCsTD70
外人でも登ってるのにまだ登ってないの?

59: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:35:25.36 ID:ZlR7HBU10
息をすればするほど体から酸素が抜けるような場所によく行くなぁ

65: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:43:08.46 ID:8HUlUWJN0
登っとけばマウントとれるからな山だけに

67: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:43:31.66 ID:dtiVECgs0
>>65
😒

66: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:43:16.97 ID:r9VbGVUUd
正直言って五合目からなら余裕やからな

68: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:45:35.89 ID:NfRb6Nxc0
>>66
結構な確率で高山病になってグロッキー
2回登ったが登山道の脇でへたりこんでる人たくさん見た

71: 名無しさん 2025/07/06(日) 08:55:19.31 ID:UfuLL5oE0
>>66
そこからでも1400m登らないといけないから言うほど余裕ではない

登ろう!富士山 最もわかりやすい富士登山の教科書

▽注目記事


在庫処分セール開催中

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751753290/

スポンサーリンク