登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

水筒・ハイドレーション・携帯浄水器

ニトリやアトラスの水筒は日常では使えない

31140609_s

55: 名無しさん 2024/09/11(水) 02:30:14.28 ID:qG7Odznb
ニトリやアトラスのは確かに値段は安いけど、
大きいし見た目的に普段使いほぼ無理だから、
ある意味でコスパ悪い、、

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

【ハイドレ】同じ水飲むにしてもチューブでチューチューしてるとおいしく感じない

30976656_s

334: 名無しさん 2024/10/03(木) 18:23:17.07 ID:IX5p9c8E
尖ったザックは移動しながらのボトルの出し入れのしやすさの追求をもっとするんじゃないかな
ショルダーハーネスにつけるのも邪魔といえば邪魔だし。底部に横から刺すとかのタイプも出てきてる

(この記事の続きを読む)

とうとうフレックスウォーターパック1.5も破れた・・・

29918634_s

248: 名無しさん 2024/05/24(金) 14:53:07.51 ID:umLz9neT0
とうとうフレックスウォーターパック1.5も破れた。大体このような接合部から染みてくる。

248

(この記事の続きを読む)

ハイドレーションシステムって使ってる?

juan-carlos-4vvcls92EAY-unsplash (1)

845: 名無しさん 2024/05/17(金) 14:07:36.27 ID:O+z0eUVs
UL系以外殆どのザックが対応してるけどみんなハイドレーションシステムって使ってる?背負った状態でしか飲めなくて、他の用途に利用できない水を2〜3リットルも背負ってるのって、逆に不便だと思ってるんだけど…

(この記事の続きを読む)

サーモス「これだけは絶対水筒に入れないで!」

1: 名無しさん 2024/05/25(土) 03:22:42.84 ID:YCksV8W+9
102662_main1

「絶対水筒に入れないで!」 企業の呼びかけに「マジか」「知らなかった…」公開:2024-05-22
更新:2024-05-22
By - grape編集部
https://grapee.jp/1617802

めまいや吐き気などの症状が生じる、熱中症。最悪の場合は命に関わるため、水分補給などの対策が求められます。

熱中症と聞くと夏のイメージが強いものの、実は発症する季節は関係ありません。気温は関係なく、日頃から脱水症状を防ぐよう意識する必要があるのです。

定期的に水分補給をするため、外出する際は水筒を持ち歩いている人は多いでしょう。

真空断熱構造の水筒に『絶対入れちゃダメ』なもの
昨今発売されている水筒は、ひと昔前のものと比べると高性能。内部が真空断熱構造になっているものがほとんどで、長時間、飲み物の温度を保ってくれます。

真空断熱構造の水筒は、季節を問わず外出時に大活躍しますが、決して万能というわけではありません。中には、絶対に入れてはいけないものがあることをご存じですか。

水筒や弁当箱などを製造しているサーモス株式会社は、そういった直飲みができる水筒を『マグタイプ』と称し、気軽に持ち運べる形状で販売。

同社のウェブサイトでは、そういった水筒を使用する上での注意事項について、このように呼びかけています。

次のものは絶対に入れないでください。

・ドライアイス

・炭酸飲料
※炭酸飲料に対応したボトルのみご使用できます。内圧が上がり、フタなどが開かなくなる・飛び出す、飲みものがふき出るなどして、けがやものを汚す原因になります。

・お茶の葉・果肉
すきまなどにつまり、漏れてものを汚す原因になります。

・みそ汁・スープなど塩分を多く含んだものや、温めたスポーツ飲料
本体内側は18-8ステンレス鋼を使用していますが、塩分によりさびや保冷不良などの原因になります。

サーモス ーより引用

真空断熱構造の水筒を使う上で、同社が「絶対に入れないで」と呼びかけたのは、ドライアイスや炭酸飲料、お茶の葉、果肉、味噌汁、スープ、温かいスポーツドリンク。

これらは、水筒にダメージを与えてしまうだけでなく、使用者のケガにつながる可能性もあり、大変危険なのだとか。

基本的に、真空断熱構造の水筒は熱や冷気を逃さないよう、内面にはさまざまな工夫が施されています。しかし、せっかくのそういったコーティングも、適さないものを入れると性能が落ちてしまう恐れがあるのです。

なお冷たいスポーツドリンクは、塩分が含まれているものの、使用後にしっかりと手入れをすれば錆びを防ぐことができるため、おおむね使用可能とされています。

同社がいうように、水筒の中には炭酸飲料に対応しているものも。どうしても炭酸飲料を持ち運びたい人は、必ず適したものを購入するようにしましょう。

水筒にはさまざまな種類が存在します。使用する際は、付属している説明書に目を通しておいたほうがいいでしょう。

(この記事の続きを読む)

ニトリの「N-HEATEX」って保温ボトル買ってきますた(´・ω・`)

mikhail-vinogradov-tW6pmqeNqwU-unsplash (1)

35: 名無しさん 2024/03/02(土) 20:33:34.70 ID:UIl6YR8/0
ニトリのN-HEATEXって保温ボトル買ってきますた(´・ω・`)モンベルとかより安いし


(この記事の続きを読む)

昔ひっそり売られてたサーモスのチタンボトルってどうなってんだろうな

28905878_s

349: 名無しさん 2023/12/28(木) 21:16:02.26 ID:9mRDtTJu
そういや昔ひっそり売られてたサーモスのチタンボトルってどうなってんだろうな

(この記事の続きを読む)

【保温ボトル】ニトリのヒーテックスかアトラスのテンピークか迷う

28626643_s

261: 名無しさん 2023/11/03(金) 20:17:07.19 ID:gndKqgIc
保温ボトル買おうと思うんだけど
ニトリのヒーテックスかアトラスのテンピークか迷うんだけど
どっちが良いですかね
経済的事情によりお高いサーモス山専とモンベルは対象外ですw

(この記事の続きを読む)

浄水器ってキャンプで使うタイミングとかある?

26743426_s

840: 名無しさん 2023/06/13(火) 02:51:51.51 ID:1POjVtBu0
ただの雑談なんだけど、浄水器ってキャンプで使うタイミングとかある?
ロマンあって欲しいなとは思うけど一回も使わずに終わりそうなんだよな

(この記事の続きを読む)

ハイドレはザック降ろさなくてすむのと、重量バランスが良くなるのがメリット

slava-auchynnikau-nNqIBiXEJRk-unsplash (1)

378: 名無しさん 2023/08/24(木) 15:29:16.67 ID:luDmg94x0
ハイドレって旬を過ぎた感あるよね

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top