登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

ヘッドライト・ランタン

ペツルの「ティカ」ってどう? 2024年07月21日 18:00

ペツルの「ティカ」ってどう?

30357202_s

814: 名無しさん 2024/07/11(木) 22:19:24.74 ID:RuLsd3GG0
今週ペツルのティカってヘッドライト買いに行こうと思うんだけどあんなのやめとけってダメな理由はありますか
お手頃だし素人目には性能そんな変わらなさそうだからモンベルのパワーヘッドランプにしようかと思ってたものの買おうとした黒だけ品切れになってる

1

ティカ - PETZL|HEADLAMP

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

某大学ワンゲルだと「ヘッドラ」と言ってたから「ヘッ電」とか違和感を覚える

joshua-gresham-EEN3Nozgttw-unsplash (1)

586: 名無しさん 2023/09/30(土) 23:29:32.10 ID:mOXDcgZz0
ランプって言うのダサいと思う俺

(この記事の続きを読む)

できるだけ小さくて配光が広いヘッドライトある?

mariana-bras-wOj8WS0sRgY-unsplash (1)

987: 名無しさん 2023/12/13(水) 10:30:19.33 ID:bzkvWrYf0
できるだけ小さくて配光が広いヘッドライトある?
ハイキングだからまず使わないけど緊急装備として必須かなっめ

バイクで何回か夜中の山道に取り残されたことあるけど
中央だけ照らすやつはホラゲーみたいで怖すぎるんだよね
徒歩だと耐えられないと思う

(この記事の続きを読む)

ヘッドライトの赤ledは使うことある?

stefan-stefancik-G2ifDHnHZ6Y-unsplash (1)

558: 名無しさん 2023/09/19(火) 19:30:40.73 ID:yfAIeZGGM
ペツルのテイカ2023年モデルを買いました。
悪くは無いんだけど、92gは重いかな
ボタンも電池カバーのラバーと素材か同じなので操作かしにくい。

赤照明が必要かなと思って買ったけど、なくてもよかった。

皆さん赤ledは使うのことありますか?

(この記事の続きを読む)

お守りに登山用ヘッドライトを購入したい

joshua-gresham-EEN3Nozgttw-unsplash (1)

939: 名無しさん 2023/05/25(木) 21:45:03.46 ID:ltich7ss0
お守りに登山用ヘッドライトを購入したいのですが
ルーメン、なるほど分からん。というようなレベルなのでおすすめを教えてください

▽おすすめ

日本人「いやあああ!バス運転手が休憩中にカレーライス食べてるのおおお!!」

【悲報】引越し後「後悔したことがある」が87% ダントツ1位の理由がこちらwwwwwwwwwww

【速報】滝沢秀明の事務所、とんでもない報道が出るwwwwwwwww

【朗報】EXIT兼近、消える

【朗報】政府「日本人の年収、本日150万円アップします」

【画像】彼女を取られたカップル系YouTuberの男、お気持ち表明wwwwwwwwww

【画像あり】死刑執行で3人同時にボタン押すやつ、思ってたのと違うwwwwwwwwwwww

【速報】上沼恵美子、オリラジ中田を一刀両断wwwwwwwwwwwww

【動画あり】蛙化現象、思ったよりきついwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【速報】山川穂高さんもうメチャクチャwwwwwwwww

【速報】旅サラダさん、放送事故wwwwww

【悲報】中田敦彦さん、ついにトミーズ雅にキレられる

【悲報】60kg女格闘家 vs 240kg素人男の戦いで「強さは体重が全て説」を証明しようとした結果wwwwww

【速報】和歌山のライブカメラ、水没 (動画あり)

【悲報】冨樫義博さん、久々にハンター試験編のキャラを描くも何かがおかしい

(この記事の続きを読む)

子供用ヘッドランプ買おうとしてるんだけど、単3電池1本でお勧めある?

hiker

51: 名無しさん 2021/07/04(日) 18:46:54.87 ID:cCDaOGYnM
子供用ヘッドランプ買おうとしてるんだけど、単3電池1本でお勧めある?
よくある単4電池3本は面倒なので避けたいです。
自分のは16340電池のヘッドライトだけど、同じのは必要ないかなーと思いまして。

53: 名無しさん 2021/07/04(日) 22:15:05.50 ID:aR/tFhlyd
>>51
モンペルのでいいじゃん

54: 名無しさん 2021/07/04(日) 22:56:41.37 ID:OwOIPiDtM
>>53
ダサいけど安くて条件には合致してて良さそうです。
今度店頭で見てきます。

明るさよりも電池交換しやすさとかボタンの誤動作防止とか重視してるみたいです。
そこら辺を重視すると、ジェントスCP-095D、CB-531Dとかどうですかね?


(この記事の続きを読む)

やっぱりヘッドライトは高くて500ルーメンほどあれば十分だな

hiker

815: 名無しさん 2021/01/18(月) 19:14:00.55 ID:YnxGjilG0
やっぱりヘッドライトは高くて500ルーメンほどあれば十分だな
350ルーメンでも事足りるわ

登山で1000ルーメン必須とか、そんな事ないな


816: 名無しさん 2021/01/18(月) 20:30:57.43 ID:XEdNga3nM
達人は10ルーメンで十分

817: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:12:59.79 ID:nV840HQ4a
キャンプ程度なら帽子のつばに着けるタイプでもいけるよね

818: 名無しさん 2021/01/18(月) 22:14:05.27 ID:eDwFiD2Ua
富士登山ではうちのカミさんはいつもSILVA sijuって16ルーメンのを使ってる

(この記事の続きを読む)

ヘッドランプのことをヘッデンと言いますか?

mountain

285: 名無しさん 2020/07/14(火) 13:14:23.94 ID:DCbttyf4
エリステの首の所に黄色の蛍光テープ巻いてるわ
夜ヘッデンの光で光ってションベンしに起きる際
つまづかなくて良い

286: 名無しさん 2020/07/14(火) 13:45:29.44 ID:DGCASXwk
ヘッデン

287: 名無しさん 2020/07/14(火) 13:53:46.66 ID:DCbttyf4
いや普通にヘッデンって言うやろがい食いつかれる意味が判らん
関西はへドランな

(この記事の続きを読む)

【ヘッドライト】350とか450ルーメンとかそんな明るいの登山で使うときあるんですか?

star

381: 名無しさん 2020/04/17(金) 22:55:08.77 ID:EPG/uR880
自分はいまペツルティカ旧モデルの200,100,5ルーメンを使ってるんだけど山歩くときは100でキャンプ中の明かりとして5ルーメンって感じで使ってて満足してるんだけど
350とか450とかそんな明るいの登山で使うときあるんですか?200ルーメンでもこんなに明るくなくても足元見えればいいやって思って使ってないんですけど

383: 名無しさん 2020/04/18(土) 10:48:52.28 ID:DPzCjGvRd
他の人に迷惑かはおいておいて
夜、山道で使う羽目になったら明るさは正義だったね。安心感爆上げ。

キャンプでは手元で字を見るとかだと明るすぎは面倒。その前に隣近所のサイトに迷惑だよ。明るすぎは。

385: 名無しさん 2020/04/18(土) 16:01:05.34 ID:4DNOzI1Ta
配光が悪いと無駄に大光量が必要になるように感じるよ。
自分の視覚にぴったり合えば整備された道なら50ルーメンモードでも歩ける。

(この記事の続きを読む)

【ヘッドライト】赤色って天体観測する人には良いかもしれないけど、山小屋とかではかなり不気味

ナイトハイク

315: 名無しさん 2020/01/13(月) 12:53:48.29 ID:uJ1vvz1a0
中華ライトにも惹かれるけど、初心者にはpetzlアクティックコアが無難ですかね?

nite coreの小型モデルは軽くて赤LED、ワイド照射もあったけどボタンの硬さとかがイマイチでした


アクティック コアpng
出典:ALTELIA

318: 名無しさん 2020/01/13(月) 20:17:31.24 ID:7vTHVOYWM
>>315
一番間違いないと思うよ
赤色LED使ったことないけど

暗視順応を妨げない、山小屋なんかで迷惑じゃない、とか言うけどそうかなあと思う
モンベルの5ルーメンくらいの電球色の方がいいんじゃないかないと思う

本や地図見るのにぴったりだし、他人にも迷惑じゃない

赤色って天体観測する人には良いかもしれないけど、山小屋とかではかなり不気味だよ
自分で使う場合でも


(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top