登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

シカ

【静岡】シカ、焼き肉店のガラス戸を突き破り店内に侵入 沼津市が捕獲 ケガ人なし

1: 名無しさん 2025/04/06(日) 15:10:44.88 ID:h4wZeZFO9
img_79bf84cc12de3b83f8bdd7bb8b56249719673

5日、静岡県沼津市の市街地にある飲食店にシカが現われ、沼津市によって捕獲されました。ケガ人はいませんでした。

5日正午頃、沼津市高島町で、シカが焼き肉店のガラス戸を突き破り店内に入っていく様子を通行人が目撃して警察に通報しました。

警察官が駆けつけた時、シカはまだ店内にいたため、沼津市に連絡してその後捕獲されました。

焼肉店は営業時間外でケガ人はいませんでした。

警察が猟友会から聞いた話では、シカは成体のオスと見られますが、通報以外に目撃情報はなく、今のところどこから来たのかは分からないということです。

テレビ静岡 リンク先に動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b3a9d93090a446d0632ffb2d34d258200c378c

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

なぜ千葉で? 施設脱走し「キョン」大繁殖 8万頭超どう向き合う

1: 名無しさん 2025/04/06(日) 10:18:45.53 ID:5Dn2FDn49
20250406-00000002-mai-000-4-view

 中国や台湾に生息し、1960~80年ごろ千葉県勝浦市の観光施設から逃げ出したことで県内で繁殖したとされる特定外来生物「キョン」。県は完全排除を目指すが、2023年度末時点で推定約8万6000頭おり、これまでに17市町で生息が確認された。この動物とどう向き合うべきか。県環境審議会委員を務める麻布大の加瀬ちひろ講師(動物行動管理学)に聞いた。

 ――キョンってどんな生き物ですか?

 ◆頭までの高さが約50センチと中型犬くらいのシカ科の動物です。オスには角と上顎(うわあご)に牙があり、メスは早ければ生後半年で子どもを産みます。「ギャー!」と鳴くのが特徴です。運動能力も高く跳躍力は80センチほどです。

 栄養価が高い花などを好みます。常緑低木のアオキやツバキの花、農作物では大根の葉などを食べます。

 ――なぜ県内で増えているのですか。

 ◆一つは気候や環境があります。生息が確認されている房総半島は温暖で、千葉は全国有数の農業県です。栄養の高い食べ物が多く、キョンの生活に適しています。

 もう一つ考えられるのが、増加ペースに捕獲量が追いついていないことです。県の23年度の捕獲数は1万頭余りでした。一方、キョンの自然増加率は推定18~34%とされており、仮に前年比で34%増なら、2万頭以上捕獲しないと前年から減らない計算になります。

 ――減少の可能性はありますか。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/353000c

(この記事の続きを読む)

奈良のポイ捨て、シカの死活問題 死んだ9体の胃からプラごみ…

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 08:00:16.30 ID:??? TID:gay_gay
7H7A3MYQOJNURBRJNU44YK2CBE

観光客らのごみのポイ捨てを防ごうと奈良県は、奈良公園(奈良市)にごみ箱を設置して効果を検証する実験を実施している。同公園では国天然記念物「奈良のシカ」があふれたごみをあさらないよう、昭和60年代にすべてのごみ箱を撤去。ただ、近年はポイ捨てされたごみをシカが食べることが問題化しており、ごみ箱設置で状況が改善できるか確認する。

奈良公園では現在、県やボランティアらが清掃しているが、訪日外国人客(インバウンド)を含む観光客の増加に伴い、ごみは増える傾向にあるという。一方で、シカの保護活動を行う一般財団法人「奈良の鹿愛護会」が6年前に原因不明で死んだシカ14体を調べたところ、9体の胃からプラスチックのごみを確認した。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250205-X7VZQJIHWBN4DBYOLEHPKC6FC4/

(この記事の続きを読む)

「奈良のシカに頭突きされたから報復した」、中国人インフルエンサーの投稿に反響

1: 名無しさん 2025/01/29(水) 19:28:47.41 ID:??? TID:bolero
02a6e865c9509917f79ba5250a696615

中国のSNS・小紅書(RED)に24日、奈良公園のシカに報復したとの動画が投稿され、反響を呼んだ。

投稿者は中国のSNSで活動する女性インフルエンサーで、このほど日本に旅行に訪れたという。女性は「奈良のシカに頭突きされたので怒って…」と題した動画を投稿しており、動画ではペコペコと頭を下げるシカの目の前で、女性が見せつけるかのように鹿せんべいをむしゃむしゃと食べる様子が映っている。動画には字幕で「奈良で小鹿に頭突きされたので報復を決心。やつの目の前で鹿せんべいを全部食べてやる」とつづられている。

中国のネットユーザーからは「鹿せんべいは不衛生だよ」「そのせんべい食べられるの?」「動物が食べるもんだぞ」「私も食べたことある。結構おいしかった」など物議を醸しているが、女性インフルエンサーはコメント欄で、奈良公園の公式ウェブサイトに「米ぬかと小麦粉でできていて、砂糖も塩も入っていません。シカにとって安全なおやつです」と書かれている画面をキャプチャして投稿し、安全性をアピールした。


続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b947908-s25-c30-d0052.html

(この記事の続きを読む)

【屋久島】サルがシカにまたがる「性行為」が拡大…何が起こっている?

1: 名無しさん 2025/01/29(水) 00:29:25.56 ID:??? TID:kougou
1

サルのシカへのマウンティングは大阪府の箕面でも目撃、研究

2015年に屋久島で一匹のオスのニホンザル(Macaca fuscata)がメスのニホンジカ(Cervus nippon)の背中に飛び乗り、交尾を試みた。研究者たちは、この行動はおそらく繁殖の機会がないことに対するはけ口だろうと報告した。言い換えれば、偶然カメラに捉えられた一度きりの出来事のようだったが、2020年、21年、23年にも目撃された。

後のいくつかの事例には、2015年のニホンザルが関与しているようだった。もしそれが本当に同じ個体であるなら、群れの他のサルはこのサルからシカへのマウンティングを学び、「社会的伝播」として知られる方法で広めている可能性がある。この研究は、2024年12月24日付けで学術誌「Cultural Science」に発表された。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5194ac77cdd01354b44e21f7ad3135971a8906



(この記事の続きを読む)

岐阜の住宅花壇に動物の頭…シカの頭部発見の小学校近く

jay-alexander-tGmSuiwlfsQ-unsplash (1)

1: 名無しさん 2025/01/21(火) 22:22:53.89 ID:zhSCmWX39
 21日午後0時35分ごろ、岐阜県関市小瀬の住宅で花壇の土中から動物の頭などが見つかった。9日には北約3キロの小学校でシカの頭部が発見されており、関署は関連を調べるとともに、何者かが埋めた可能性もあるとみて捜査している。

 署によると、見つかった頭部(長さ約20センチ、幅約15センチ)は茶色の毛に覆われ、脚のようなもの1本(長さ約20センチ)がつながっていた。全体の重さは1.2キロほどだった。住人男性が、花壇から毛のような物が土から出ていたため掘り返して見つけ、通報した。

 同県美濃市の市立中有知小では9日、校内の花壇に埋められていたシカの頭部が見つかった。

2025年01月21日 20時59分共同通信
https://www.47news.jp/12057543.html

(この記事の続きを読む)

【千葉】「ギャー」悲鳴のような鳴き声…増え続ける草食獣キョン タンタンメン具材にも

23403788_s

1: 名無しさん 2025/01/09(木) 13:37:04.94 ID:KZU34Aqi9

(この記事の続きを読む)

【動画】奈良のシカ、赤ちゃんを突き飛ばしてしまう

31043713_s

1: 名無しさん 2024/12/27(金) 22:03:40.43 ID:RL0lhDW80 BE:271912485-2BP(1500)


(この記事の続きを読む)

【画像】ヘラジカさん、デカい(なんG民の想像の3倍くらいデカい)

 
ivars-krutainis-XIqCrFOqf5A-unsplash (1)
1: 名無しさん 2024/12/25(水) 14:17:29.26 ID:2Bnhtilh0XMAS
1
2
3

恐竜かな

(この記事の続きを読む)

【画像】奈良公園パトロールきた!

680

1: 名無しさん 2024/12/14(土) 15:07:40.265 ID:9hDWWuiB0
仕事昼までだったからきた!

1

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top