登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

鳥類・猛禽類

鳥について質問あればどうぞ 2025年01月14日 23:00

メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明

1: 名無しさん 2025/03/21(金) 00:03:04.52 ID:uN7BfN2l9
9

 釧路湿原国立公園に近い釧路市郊外の市街化調整区域で太陽光発電事業者「日本エコロジー」(大阪市)が計画するメガソーラーに関し、2月に開かれた2回目の住民説明会で、国指定天然記念物で「種の保存法」で保護増殖事業対象のオジロワシの生息状況について、事実と異なる報告がされていたことが毎日新聞の取材で判明した。「巣は事業地外」と説明されていたが、実際は事業地内に複数の巣(現在は使われていない巣も含む)があった。【本間浩昭】

(続きは↓でお読みください)

毎日新聞
2025/3/20 09:30(最終更新 3/20 11:38)
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/379000c

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

バードウォッチャーワイのあんまり好きじゃない鳥ランキング

32082567_s

1: 名無しさん 25/03/07(金) 17:04:03 ID:QIaY
第5位 ハシブトガラス
ハシボソの方が好き
知能高すぎ
代々木公園こいつ多すぎ

31864194_s

(この記事の続きを読む)

【画像】ライチョウの足かわいいwwwwwwwwwwwww

4098809_s

1: 名無しさん 2025/02/19(水) 18:52:02.65 ID:0prSFOti0
かわいい

7

(この記事の続きを読む)

近所の公園のハトに餌やってた結果wwwwwwwwwwwwww

31898320_s

1: 名無しさん 25/02/09(日) 15:29:38 ID:SDtZ
ワイが現れるだけで50羽くらい寄ってきて気持ち悪い
もう止めるわ

(この記事の続きを読む)

この時期のバードウォッチング楽しすぎだろ

31731731_s

1: 名無しさん 25/01/07(火) 13:19:21 ID:PjdX
ルリビタキとトラツグミがワイの推しや

31705945_s

(この記事の続きを読む)

鳥について質問あればどうぞ

31629756_s

1: 名無しさん 25/01/12(日) 17:58:38 ID:QnSL
どうぞ

(この記事の続きを読む)

【画像】スマホの100倍ズームで謎の鳥撮ったったwwwwwwwwwwwwwwww

31452725_s

1: 名無しさん 2025/01/04(土) 07:46:15.088 ID:CT4IET2I0
なんぞこれ

1

(この記事の続きを読む)

家で烏骨鶏を飼った結果wwwwwwwwwwwww

31339201_s

1: 名無しさん 2024/12/16(月) 00:24:50.523 ID:KK93lR5R0
毎日楽しい。有精卵をフランキで孵化させるだけ
大家さんに怒られるかな?

11
12


(この記事の続きを読む)

【恨】カラス、知能が高いだけでなく恨みも強い…一度恨みを持つと世代を超えて受け継がれ陰湿で執拗な報復を長期に行うことが判明

1: 名無しさん 2024/11/14(木) 18:57:03.70 ID:GFkmZQko9
SCI-CROW-GRUDGES-2-9-e1731306812675-1600x900.jpg

カラスの群れがひっきりなしに襲いかかり、リーザ・ジョイスはバンクーバーの通りを叫びながら逃げ惑った。

カラスは急降下して彼女の頭に降りては飛び立つのを8回も繰り返したという。
その7月の夜は、花火を見ようと何百人もの人がいたというのに
そのなかでなぜ自分が標的になったのだろうと、ジョイスは奇妙に思った。

「私は臆病ではありませんし、たいていの野生動物は怖くありません」という彼女だが
あの夏からカラスとの遭遇は増える一方で、それを避けるために通勤ルートを変更したという。
「彼らは本当に無慈悲で、本当に恐ろしいんです」

カラスの怒りにおびえる人は、彼女以外にもたくさんいる。
同じくバンクーバーに住むジム・オリリーという人物が運営するCrowTraxというウェブサイトには、8年前に開始して以来、市内でのカラスによる攻撃の報告が
実に8000件も寄せられている。緑の豊かなバンクーバーは、カラスが比較的多いでも都市であるのだ。
また、このようなカラスとの接触は、太平洋岸北西部一帯で広範囲に認められた。

ロサンゼルスに住むニール・デイブは、家のドアガラスをカラスに攻撃された。割れてしまうのではないかというほどにくちばしを打ちつけてきたのだという。
メーン州ブラウンズウィック在住のアーティスト、ジム・ルーは、住んでいる高齢者アパートの駐車場にあった10台以上の車のワイパーが、カラスによってことごとく破壊されたと話す。
誰もカラスを止められなかった。

カラスは知能が高いことで知られる。人の言葉をまねたり、道具を使ったり、群れのメンバーが殺されたり死んだりした際には
集まって葬式のようなことをしたりもする。顔を識別し記憶する能力にも長けており、大勢のなかでもすぐに判別できる。

また、彼らは恨みをしぶとく根に持つ。カラスの群れが一度ある人を危険だとみなすと、その怒りは驚くべきほどに膨らみ
カラスの一個体の一生である10数年どころか、何世代も受け継がれることもある。

恨みを持ったカラスによる攻撃はホラー映画のネタにもなったが、それこそヒッチコックの映画『鳥』の
悪夢のように、人生が変えられてしまうこともあるかもしれない。

シアトルに住むコンピューター技術者のジーン・カーターは、カラスに付きまとわれる被害に遭っている。
彼らは窓の外でほぼ1年中待ち伏せをしているという。

続きはクーリエ・ジャポン
(記事引用元はニューヨーク・タイムズ)
2024/11/13
https://courrier.jp/news/archives/381832/

(この記事の続きを読む)

【騒音】引越し先にムクドリの大群…深夜も大音量 住民困惑「寝不足で再引越しも覚悟」

1: 名無しさん 2024/10/08(火) 21:42:45.29 ID:1hy37B5n9
900009762_1920

 埼玉県春日部市で、住宅街の上を大量のムクドリが飛び回っている様子が撮影されました。付近に2週間前に引っ越してきたという住民が「長くは住めない」と話しました。

■霧のように消えゆくムクドリ

 住宅街に響き渡る、耳をつんざくような鳴き声。彼らが寝床としているのは、埼玉県春日部駅から徒歩数分の住宅街の一角、マンションなどに囲まれた公園です。

近隣住民
「(Q.鳴き声とかどうですか)うるさいよ!!」
「(今の気温なら)クーラーいらないでしょ、ちょうど」
「(Q.窓を開けてると鳴き声が?)聞こえる。こっち来るとうるさいこと」

公園前の生花店の店主
「何十万羽っているんじゃないですか。空が見えないくらいいっぱいいる。ずーっと」

 日中はなんら変わりない普通の街ですが、空がうっすらと暗くなり始めた午後5時、どこからともなくやってくるムクドリの群れ。次々とやってきては群れ同士が合体し、さらに巨大な群れになっていきます。

 騒音を撒き散らしながら、我が物顔で縦横無尽に飛び回るムクドリ。この騒音は本来なら寝静まる時間の住宅街に鳴き声が響きます。ムクドリにとって時間はお構いなしといった様子で、このまま朝まで騒音が続きます。

 示し合わせたかのように、木から電線に飛び移るムクドリ。すると、飛び立ったかと思うと、一瞬で霧のように消えていきました。ムクドリは悲鳴のような鳴き声を上げ、空を覆い尽くしました。

 そして、先ほどの光景が夢だったかのように、住宅街にはようやく静寂が戻ったのです。

■生活に支障をきたすムクドリの鳴き声

 公園の目の前にあるマンションの住民はこのように話します。

近隣住民
「鳴いてますね」
「(Q.空を覆ってますね?)そうです。真っ暗になってしまうんです」
「(Q.見ててどう?)怖いです」

 マンションの4階に住んでいるため、ちょうど目線の高さに電線や公園の木があり、ムクドリの群れがすぐ目の前を通り過ぎます。

近隣住民
「(Q.鳴き声もすごいですね?)窓を閉めてても聞こえるので、厳しいですね」

続きはソースをご覧ください
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900009762.html

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top