登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

旅館・ホテル・ネカフェ

東京の宿泊者、半数が訪日客!ホテル高騰で「出張難民」

28895102_s

1: 名無しさん 2025/02/28(金) 22:33:08.24 ID:9DFEylym9
2024年の東京都内の宿泊者数のうち、2人に1人が訪日外国人(インバウンド)などの外国人客だった。都市部で新型コロナウイルス禍後に外国人比率の上昇が目立つ。宿泊価格の高騰を招き、一部では会社の宿泊費の範囲内での宿泊が難しくなる「出張難民」も生まれている。

観光庁の24年の宿泊旅行統計からのべ宿泊者数に占める外国人の比率を集計した。東京都は51.5%で、京都府は50.1%、大阪府は44.9%だった...(以下有料版で,残り1191文字)

日本経済新聞 2025年2月28日 16:34
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066JK0W5A200C2000000/

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

ビジネスホテルに泊まるときのコンビニの買い出し

32018860_s

1: 名無しさん 25/02/27(木) 22:50:44 ID:ZQjz
すごくワクワクする

(この記事の続きを読む)

「風呂で用を足し、ポットで洗濯...」地方の温泉旅館はインバウンドの無法地帯。観光立国日本のやばすぎる闇

1: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:31:13.77 ID:??? TID:bolero
20250227-00073902-forza-000-3-view

「インバウンドの増加によるマナー違反、公共交通機関の混雑などを引き起こすオーバーツーリズム、人手不足などは顕著ですね。増やせ増やせと施策を講じるのは簡単ですが、受け入れ側の対応を充実させていかないことにはトラブルばかりが増えることになりかねません」

そんな言葉を裏付けるようなケースは、あとをたたないという。

東北地方を担当するツアー情報誌の編集者が語る。

「実際、部屋の備品の紛失や破損で廃業寸前の目に遭っている人もいます。電気ポットで鍋を作る人なんて、まだ可愛いもので洗濯をする非常識な客もいるというから驚きます。あとは食事のマナーに常識の違いを感じるという声も大きいですね。最近はバイキングも多いでしょう?大皿にある分、すべてかっさらっていき、自前の容器にお弁当のごとく詰め込む姿はもはや日常だというのだから恐ろしい。注意をしても金を払ってんだ!何が悪いんだと逆ギレをするらしく、それを見た他の客が真似したり、クレームをつけたり…カオスになることも少なくないと聞きます」

編集者は続ける。

「それから大浴場やトイレにまつわるトラブルも多い。実は以前から常識の違いが明らかになっていましたが、公になりづらい側面があるんですよね。例えば大浴場やユニットバスなど、トイレ以外の場所で用を足す人が後を絶たないという話はよく耳にします。でもこんなことを公にすれば、客が激減するのは目に見えています。知らぬまま泊まっていた…なんてこともあるかもしれないのが現実です」

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/73131d0fe7eda65b0149ac9fe6a2f1d2ef3ccd35

(この記事の続きを読む)

朝食ビュッフェワイ「……(ウインナー10本取りたいなぁ)」

28982484_s

1: 名無しさん 2025/02/17(月) 19:27:13.18 ID:f6t/wwjF0
机についたワイ「……ポリ(2本だけ取ったウインナーを齧る音)」

(この記事の続きを読む)

ホテルの物ってどこまで持ち帰ってええの?

29024971_s

1: 名無しさん 2025/02/16(日) 23:01:38.25 ID:ai8gLxHmd
シャンプー、歯ブラシ、タオルくらいはOKだよね

(この記事の続きを読む)

旅行のホテルに出せる金額wwwwwwwww

31782295_s

1: 名無しさん 25/02/13(木) 00:00:40 ID:nGeN
5000円でギリだよな

(この記事の続きを読む)

1人で温泉宿泊まるのってやっぱキモいかな?

30296129_s

1: 名無しさん 25/02/06(木) 10:25:12 ID:o9Xx
温泉宿旅したいんだけど高級温泉宿の予約コースが2人以上を想定したものばっかで独身チーワイ号泣

(この記事の続きを読む)

【悲報】三連休やることなくてこたつのある宿に着てしまう

31500271_s

1: 名無しさん 25/01/11(土) 15:21:26 ID:Skjm
みかんもちこむのわすれた
泣きたい

1

(この記事の続きを読む)

【悲報】雪山でうどんに1200円も取られる

31756874_s

1: 名無しさん 25/02/08(土) 13:36:06 ID:NgwL
悲しい

1

(この記事の続きを読む)

静岡で「ビル泊」進行中!改装した空きテナント好評

1: 名無しさん 2025/02/02(日) 16:28:16.98 ID:JA/AcloU9
df35672475719520fec2105a6da886a9_1

 静岡市中心部で、空きテナントを宿泊部屋に改装する「ビル泊」と呼ばれる取り組みが進んでいる。中心市街地に活気を取り戻すのが目的。食事は提供せず、周辺飲食店の利用を促す。外国人旅行客の利用もあるといい、事業を手がける企業の担当者は「宿泊客に街を開拓してもらい、活性化につなげたい」と期待する。

 ビル泊を運営するのは静岡市の「CSA不動産」のグループ会社。JR静岡駅近くの商店街にあるビルを複数管理するが、近年、借り手がつかない物件が増え、街の活気が失われていることが悩みの種だった。

 解決策の一つとして、CSA不動産の小島孝仁社長(53)が考えたのが、空きテナントを改装し、観光客に泊まってもらう取り組みだった。地元商店街連合会と連携し、2020年に開始。JR静岡駅から徒歩15分圏内の空きテナント7カ所に、3~7人が宿泊可能な12部屋を設けた。

 ホテルのスイートルームのようなゆったりとした空間に加え、デザイン性の高い内装が特徴だ。客室に案内すると、外観と大きく異なる雰囲気に感動する利用客もいるという。

2025年02月02日 15時44分共同通信
https://www.47news.jp/12113971.html

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top