登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

コーヒー

コーヒーをいれる時なぜ蒸らす? 2024年10月06日 15:00

ずん・飯尾 「初めて入るときにそこを見ます」質の良い喫茶店を見分ける方法「メニューの前に入り口」「アイスコーヒー」

1: 名無しさん 2024/12/27(金) 15:31:25.22 ID:eKz4KKdM9
20241227-00000195-spnannex-000-13-view

12/27(金) 15:19

お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹(56)が27日、ニッポン放送「中川家ザ・ラジオショー」(金曜後1・00)に出演。質の良い喫茶店を見分ける方法について語った。

パーソナリティーの「中川家」礼二から「喫茶店の番組やってますよね?」と確認され、これを頼めばその喫茶店の善し悪しがわかるメニューはあるかという、リスナーからのメッセージを紹介される一幕があった。

「まず、メニューの前に入り口ですね」と回答し「傘立てあるじゃないですか。雨降ってるときに束ねて傘を差してるお店は、めんどくさいお客さんいませんね」と持論を展開。「バサーっと置いてある」店は要注意だとして「初めて入るときにそこを見ます」と説明した。

次にチェックするのは「アイスコーヒー」。「2分後、3分後に薄くなっちゃう。計算して作ってないところ」は要注意だとして、氷によって薄まるのを「計算してちょっと濃いめに」いれてくれるお店がベストだと力説して周囲をうならせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d523e02c62f72f987249c806367ad63cee9a6d9


スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

【悲報】コーヒー豆の価格が史上最高水準に…原因は天候不良に円安 中国でも需要上昇

1: 名無しさん 2024/12/12(木) 15:34:47.99 ID:??? TID:machida
img_c89e80c6774e6a235efccdc62c874fdf293092

コーヒー豆が歴史的な高値となり、チェーン店のコーヒーやインスタントコーヒーなどの値上げが相次いでいます。背景のひとつが、中国での急激な需要の高まりです。

ケチャップで味付けした昔ながらのナポリタンが人気のこちらは、東京・蒲田にお店を構えて65年になる「カフェ チェリー」。店内に漂うコーヒーの香りもお店の名物のひとつ。しかし今、“ある問題”に頭を抱えているといいます。

カフェ チェリー 指田郁代さん
「豆の仕入れの値段が本当に上がりましたね。値上げはやむを得ないと思って、値上げをさせて頂きました」

4年前には400円だったホットコーヒーを今年9月、500円に値上げしました。というのも、お店用に特別にブレンドされた豆の仕入れ値が高騰。この4年で、1キロ2100円台から3000円にまで上がったのです。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ade17aa1d97488e3c2992cf4641ba3047f6fabb8

(この記事の続きを読む)

2.5万円のコーヒー道具欲しいんだが買いかな?

jonas-jacobsson-RFHFV7lVQBY-unsplash

1: 名無しさん 2024/12/02(月) 18:09:59.770 ID:dNhjFUPU0

(この記事の続きを読む)

カフェインってめちゃめちゃヤバくないか?

31255525_s

1: 名無しさん 2024/11/15(金) 13:11:13.01 ID:qn7ry87r0
今カフェイン断ちして3日目なんやが頭痛がひどい

(この記事の続きを読む)

コーヒー 関東と関西で味違う? 関東は苦みや酸味を重視 関西は優しい味わいがお好き

1: 名無しさん 2024/10/06(日) 14:44:50.38 ID:yo8YPjh20 BE:114497724-PLT(12345)
331b9_1717_399f79fb_095a2d0a

職の好みは関東と関西で異なるといいますが、それはコーヒーでも同様なのでしょうか。エフイーエム有限会社(岐阜県岐阜市)が実施した「関東・関西でのコーヒーの好みの違い」に関する調査によると、コーヒーを「ブラック」で飲む人は、関西地方よりも関東地方に多いことがわかりました。

調査は、関東地方・関西地方に在住し、週に一度以上コーヒー(インスタントコーヒーも含む)を飲む1025人(関東508人、関西517人)を対象として、2024年8月にインターネットで実施されました。

はじめに、「コーヒーはどのようにして飲むことが多いですか」と尋ねたところ、いずれの地方も「インスタントコーヒー」(関東58.5%、関西57.6%)が最多となりました。

そのほかでは、「喫茶店やカフェ等の店内利用」や「カフェ等でのテイクアウト」「コンビニでのテイクアウト」では関東地方と関西地方で8%前後の差があり、いずれも関東地方のほうが高くなった一方で、「自宅で豆から挽く」では関西地方のほうがわずかに高くなっています。

次に、「コーヒーを選ぶ際に重視するポイント」を教えてもらったところ、いずれの地方でも「味」(関東75.6%、関西70.4%)と「価格」(同63.2%、同65.0%)が上位となり、関東地方の人「味」を重視しているのに対し、関西地方の人は「価格」を重視する傾向がみられました。

ただし、「コーヒーを選ぶ際に重視するポイント」で最多となった「味」は関東と関西で好みが分かれており、「苦み」(関東53.4%、関西44.5%)、「酸味」(同23.6%、同19.5%)いずれも関東地方の人のほうが強い味わいを求めている様子が見て取れました。

また、コーヒーを飲む際に「一緒に楽しむことが多い食べ物」については、関東地方の人では「焼き菓子」(関東53.2%、関西47.0%)が最多となったのに対して、関西地方の人では「パン類」(同44.7%、同48.7%)が最も選ばれていることが明らかに。

そのほか、関西地方では「スナック菓子」(同5.5%、同10.8%)をコーヒーと合わせる人が関東地方よりも多くなっています。


https://news.livedoor.com/article/detail/27314246/


(;・∀・)何か別に言うほど数字の地域差がないような…

(この記事の続きを読む)

コーヒーをいれる時なぜ蒸らす?

26985998_s

1: 名無しさん 2024/09/28(土) 14:19:05.19 ID:yk5QkHEC0● BE:555332173-PLT(13000)

(この記事の続きを読む)

【悲報】MAXコーヒーより美味い飲み物、この世に存在しない

61mr8mwl-1L._AC_SL1100_

1: 名無しさん 24/09/23(月) 19:34:08 ID:2KYx
ないよな?

(この記事の続きを読む)

ブラックコーヒー飲んでるやつって無理してるよな

30938754_s

1: 名無しさん 24/09/26(木) 17:22:25 ID:pxow
かっこつけんでよ
カフェオレのが美味いやろ

(この記事の続きを読む)

山頂でコーヒー飲みたくなった、インスタントでいいよね?

29508621_s

9: 名無しさん 2024/09/27(金) 20:28:15.91 ID:LrYfs3zad
まだ女の子の話するの?
そんな事より山で飲むコーヒーの話にしない?
俺はコーヒー飲まないけど腹筋ペロペロしたいし匂いとか嗅ぎたい

(この記事の続きを読む)

自分でコーヒー淹れてる奴wwwwwwwwwwww

karl-fredrickson-TYIzeCiZ_60-unsplash (1)

1: 名無しさん 24/09/26(木) 13:13:05 ID:dTHv
実際インスタントに勝る点って何や

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top