登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

ニュース

富士北麓で「白タク」横行、五重塔や「コンビニ富士」周辺でも…利用した中国人「中国の旅行サイトで予約した」

1: 名無しさん 2025/04/23(水) 13:22:43.68 ID:cvwE8Quj9
スクリーンショット 2025-04-23 19.52.11 (1)

 富士北麓地域で外国人観光客を相手に無許可でタクシー営業(白タク行為)をしたとして、山梨県警は22日、中国籍で東京都大田区、自称会社役員の男(44)を道路運送法違反(有償運送禁止)容疑で現行犯逮捕した。同地域では訪日客の増加に伴い白タク行為が横行しており、地元業者らの仕事が奪われるなどの被害が出る一方で摘発が難しく、対策が急務となっている。(涌井統矢、加藤慧)

 発表によると、男は22日、外国人観光客2人から運賃をもらう契約をしたうえで、自家用車に乗せ、東京都内から富士河口湖町の大石公園などに向けて運行した疑い。「(車を)運転したことは認めるが、契約については知らない」と否認している。

 白タクを取り締まっていた捜査員が、乗客との関係を不審に思い男らに事情を聞き、容疑が明らかになった。JR小田原駅(神奈川県)まで運行する契約だったといい、県警は今後、運営実態などについて調べを進める。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250423-OYT1T50001/

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

「新入社員の顔つきが変わった!」上場企業が初採用したアウトドア研修が話題に

1: 名無しさん 2025/04/21(月) 17:50:32.580 ID:3YTAS2z10
CNTS2025040901196_S

今春、12人が入社した東証スタンダード上場の土木管理総合試験所(長野市)は、4月に3週間程度実施している新入社員研修の日程に、「信州アウトドア研修」を1日間、組み込んだ。新入社員研修を主に社内で完結してきた同社にとって初の試みだ。
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025040901195

 新入社員が課題に取り組む様子をじっと眺めていた同社の千葉孝・人事部長は「各人の顔が昨日までと全然違う。すでに効果を実感している」と手応えを口にした。

 研修に参加した竹内颯良(そら)さん(22)はチームクッキングでリーダー役を務め、「今までの人生でリーダー役を経験したことはあまりなかった。周りを見る難しさを実感した」と反省。一方で、同僚とのグループワークの経験を踏まえ、「意見を交わして目的を成し遂げるのは社会で絶対に必要とされること。社会人としての一歩を踏み出せたのでは」。最後に「言い過ぎですかね」とはにかんだ。

(この記事の続きを読む)

「アイゼンをなくして下山できない」…富士山頂付近からSOS、閉山中に単独登山の20代男性を救助

1: 名無しさん 2025/04/22(火) 20:23:07.46 ● BE:178716317-PLT(24456)
m_look-55996

22日午後、閉山中の富士山の山頂付近で、1人で登山をしていた20代の男性が遭難し、救助されました。  

22日午後2時ごろ、富士山の山頂付近で20代の男性から

「アイゼンをなくして下山ができない。何とかしてほしい」

などと消防に通報がありました。

男性はその後、消防に救助され、ドクターヘリで搬送されましたが、今のところ容体は分かっていません。  

警察によりますと、男性は静岡県の富士宮口から1人で登り始め、通報時、吐き気を訴えていました。

富士山は閉山中で、男性は登山計画書を提出していなかったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/876bb75e2eb4e09ea7bad7d13f0a4f2185ef8d0d

(この記事の続きを読む)

「山で遭難したら、川沿いを下ってはいけない」 ←なんでだよ

abhi-verma-d1QhMN-Mwqc-unsplash (1)

1: 名無しさん 2025/04/20(日) 19:12:40.905 ID:3aQ/9K2Q0
川下ってりゃそのうち人里にたどり着くだろ・・・

(この記事の続きを読む)

【兵庫】暮らしも旅行もサウナも車で…淡路島に本社機能あるパソナが「新しい生き方」提案

1: 名無しさん 2025/04/20(日) 22:23:45.91 ID:bNn6hFAO9
20250419-OYT1I50163-1

 車の中を使って暮らしや旅行を楽しむ愛好家のミニバンやキャンピングカーなどを並べるイベント「モビウェルアワジ」が19日、兵庫県淡路市の夢舞台サスティナブル・パークで開かれた。音楽の演奏やトークショーなども行われ、参加者らが親交を深めた。

 移動と住まいの境界を超えた新しい生き方を提案しようと、淡路島に本社機能を置く人材サービス大手・パソナグループが開催。各地から約50台が集結し、同パーク内にずらりと車が並んだ。

 キャンプ道具を多く載せられるように車の内部を改装した岡山市の会社員男性(31)は「テントより安眠できていいですよ」とPR。夫婦で車中泊の旅行を趣味にしているという千葉県の会社員男性(60)は「8年間で24万キロを走りました」とし、「目的地を自由に変えながら旅ができるのも、車中泊の魅力です」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6792c88fa1b75218cc3adccd1c6768ef09b1aaca

(この記事の続きを読む)

【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中

落合方面から見た秩父御岳山.jpg

1: 名無しさん 2025/04/19(土) 23:19:28.91 ID:vOquv12X9
19日午後、埼玉県秩父市の御岳山で、県立高校の女子生徒が山岳部の部活動中、斜面をおよそ100メートル滑落しました。女子生徒は意識不明の状態で病院に運ばれたということです。

きょう午後1時半ごろ、秩父市大滝の御岳山で、「山岳部の生徒が足を踏み外して、滑落した」と顧問の男性(30代)から通報がありました。

警察によりますと、埼玉県立深谷第一高等学校で山岳部に所属する女子生徒(10代)が、御岳山で部活動中、斜面をおよそ100メートル滑り落ちたということです。女子生徒は救助されましたが、頭を打つなどしていて、病院に運ばれる際、意識はなかったということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/36496edad1057aadf38c7429bcf81370c8f311fb

(この記事の続きを読む)

帝人系、海で溶けるストロー 植物由来の樹脂活用

1: 名無しさん 2025/04/17(木) 18:47:23.75 ID:UurqNaMR9
https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZQO6279960017042025000000-1

帝人子会社の帝人フロンティア(大阪市)は17日、海中の微生物によって分解される海洋生分解性ストローを開発したと発表した。植物由来の樹脂を活用することで、従来のプラスチックストローのように飲料の風味を保つ。海洋汚染の原因とされるマイクロプラスチックの発生も抑える。

植物由来の酢酸セルロース樹脂を用いることで、海洋生分解性と高い透明性を実現した。素材が薄くても耐久性を確保できるポリマー加工技術を活用し、これまで難しかった11ミリメートルの太い径のストローも可能とした。

アサヒ飲料が採用することが決まっており、同社が包括協定を結ぶ和歌山県白浜町でのイベントや観光施設での使用を見込む。

日本経済新聞
2025年4月17日 17:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC174UU0X10C25A4000000/

(この記事の続きを読む)

【イタリア】ナポリ近郊でロープウェイ落下事故…少なくとも4人が死亡

1: 名無しさん 2025/04/18(金) 14:40:05.92 ● BE:178716317-PLT(23222)
20250418-00000003-cnippou-000-1-view

イタリア南部ナポリ近郊で運行中だったロープウェイのゴンドラが落下して少なくとも4人が亡くなる事故が発生した。

17日(現地時間)、ANSA通信などによると、この日ナポリ近郊のカステッランマーレ・ディ・スタービアから標高1100メートルのファイト山頂上まで運行されるロープウェイのゴンドラが運行中に落下した。

当時該当のゴンドラに乗っていた5人のうち4人が亡くなり、1人が大けがをしてヘリコプターで病院に緊急搬送された。

空中で停まっていた他のゴンドラの乗客16人は救助隊がハーネス(ロープに体を固定する装備)を着用させた後、1人ずつ救出した。

救助当局は支索(支え用ロープ)の1本が切れて事故が発生したとみている。

カンパニア州のヴィンチェンツォ・デ・ルーカ知事は、濃い霧と強風により救助活動が難航したと明らかにした。

事故ロープウェイは1952年から運行されており、過去にも何度も事故があった。

1960年には落下事故で4人が亡くなって30人以上がけがをした。

2021年には停電によって1時間以上も空中で運行が停止し、31人がゴンドラに閉じ込められることがあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7138e6e18e57cec87a1045c4992d58b3c2c42f



(この記事の続きを読む)

【AED】女性にAEDを使うと訴えられる?→「セクハラにはなりません」弁護士と医師が明快に否定 救命措置をめぐる「誤解とためらい」

1: 名無しさん 2025/04/07(月) 13:12:31.77 ID:??? TID:kousui
20250406-11630240-maidonans-000-1-view

電車通勤をしている30代男性のAさんは、ある朝いつもと同じように駅のホームで電車を待っていると、突然目の前にいた女性が胸を押さえるようにして倒れました。周りはパニック状態となり、一番近くにいたAさんが女性に呼びかけますが、まったく反応がありません。

どうすればいいのか分からず困り果てるAさんは、ふと視界の端に備え付けられたAEDがあることに気づきます。早速AEDを使って救命処置をおこなうべきと考えたAさんでしたが、「僕がやったらセクハラになるのでは?もし間違えたらどうなる?」とふと我にかえります。男性が女性に救命処置をすると、セクハラで訴えられることはあるのでしょうか。また、処置を間違えたことで何か罰則を受けるのでしょうか。まずは法律ではどのような見解になるのか、弁護士の齊田貴士さんに聞きました。

ー女性に対してAEDを使用して、本人から訴えられると罪になるのでしょうか

女性に対してAEDを使用する行為は、刑法37条の緊急避難、刑法35条の正当行為としてみなされるため犯罪は成立しません。例えば医者が手術をするときも、肌を露出させたりメスで切ったりしますが、犯罪にはなりません。医療として正当な行為であることから許されています。AEDの使用も同様です。ただし本来AEDを使用する必要性がないにも関わらず使用した場合は、犯罪になります。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/455f89becfde8beef4258aa3b00899d68db9aceb

(この記事の続きを読む)

【鬱は甘え】運動を習慣として続けている人は不安障害、うつ病、睡眠障害などを発症するリスクが低い

1: 名無しさん 2025/04/15(火) 14:37:17.77 ID:+Ran6tUg0● BE:837857943-PLT(17930)
20240617-3

すべての年代の人は運動により脳の健康を高められる あらゆる運動がメンタルヘルスを高めるのに効果的

朝や夜のウォーキング、ジョギング、ちょっとした太極拳やヨガ、テレビの画面を見ながら行うエクサーゲームなど、あらゆる運動は若年者、中高年、高齢者などすべての年代の人の脳機能と記憶力を大幅に高めるのに効果的であることが、25万人超を対象とした調査で明らかになった。

運動を習慣として続けている人は、メンタルヘルスが良好で、認知症、脳卒中、不安障害、うつ病、睡眠障害などを発症するリスクが
低い傾向があることも、7万人超を対象とした調査で分かった。

運動が認知症・脳卒中・不安障害・うつ病・睡眠障害のリスクを低下
活発なウォーキングなど、中強度から高強度の運動を習慣として続けている人は、メンタルヘルスが良好で、認知症、脳卒中、不安障害、
うつ病、睡眠障害などを発症するリスクが低いことが、別の新しい明らかになった。

逆に、座ったまま体を動かさない時間が長い人は、メンタルヘルス不調になりやすく、これらの病気のいずれかを発症する可能性が高くなることも示された。

https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2025/013786.php

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top