登山ちゃんねる

登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト

スポンサーリンク

生き物・植物

ハエトリグモ「ハエや小さな虫食ったるから住ませてクレメンス…」←こいつ

30287749_s

1: 名無しさん 25/03/25(火) 09:51:47 ID:lJum
好きなだけいてくれ

スポンサーリンク
(この記事の続きを読む)
スポンサーリンク

高いけど熊よけスプレー買おうかと思ってる

30723459_s

296: 名無しさん 2025/03/22(土) 17:07:07.26 ID:zJXhKWm80
標高1000mぐらいの山をまだ3つしか山登ったことない初心者だけど、次登ろうとしてる山が過去にクマに襲われたケースがある山らしいから、高いけど熊よけスプレー買おうかと思ってる
カウンターアソールトCA230(290?)が今のところ候補
クマよけスプレーって実際どれくらい大きいのかな
公式にサイズ書いてあるけど定規持ってないから何となく想像でデカいなってなってる
腰にぶら下げて移動するの恥ずかしいけど仕方ないよね

614cao+MdKL._AC_SL1000_

OUTBACK 熊撃退スプレー カウンターアソールト230g 熊よけ 熊スプレー 正規輸入品 CA230

(この記事の続きを読む)

イギリス人「竹って園芸植物としていいなぁ、エキゾチックでプライバシーも守れて」→爆発的に増え侵略的外来種に

1: 名無しさん 2025/03/23(日) 20:26:11.92 ID:vo4bsdlr0 BE:478973293-2BP(2001)
20250323006

イギリスで“侵略的外来種”として、竹が問題視され始めているという。

1990年代後半から2000年代初頭にかけて、イギリスでは園芸植物として人気を集めた竹。生け垣のように隣人からのプライバシーを守ってくれたり、ありふれた芝生を少しだけエキゾチックに見せることができるなどの利点があったが、イギリスの侵入種の専門家によると、この3年間で竹関連の仕事の需要が900パーセント増加するなど、問題が顕在化してきているという。

英紙デイリー・メールによると、ある女性がイギリスの田舎にある庭付きの家を購入しようとして調査を頼んだところ、かつて庭に竹が植えられており、適切に処理されていなかったため、隣の土地に竹が広がり始めていたそう。そのため、新たに除去をお願いしようとしたところ、日本円にしておよそ210万円ほどの費用が掛かると言われてしまった。

https://www.narinari.com/smart/news/2025/03/94365/all#more

(この記事の続きを読む)

ツキノワグマには押すようなキックが意外に有効らしい。あいつら50から60kgくらいしかないから

32212691_s

1: 名無しさん 2025/03/24(月) 09:02:40.728 ID:hJWQvxCad
どんなに身体能力高くても、分厚い毛皮でどんなに防御力が高くても、どんなに黒くても、凶器(爪)を持っていても


体重そのものは一般的な成人男性より軽いのがツキノワグマ

(この記事の続きを読む)

【画像】ラーテルさん、喧嘩売る相手を間違える……

Honey_Badger

1: 名無しさん 2025/03/22(土) 10:40:57.900 ID:baCFLT5F0
oiJYiYh

痛いんか?

(この記事の続きを読む)

【画像】いい天気だから安行寒桜を見てきた

102

1: 名無しさん 2025/03/19(水) 17:32:05.276 ID:pfq3JM7s0
5分咲きくらいだったね

1

(この記事の続きを読む)

ニホンオオカミはどこへ消えたのか? イヌとニホンオオカミの遺伝子解析からわかったこと

1: 名無しさん 2025/03/21(金) 18:01:37.05 ID:IgtBS9UU9
20250318_ookami01

 絶滅したとされる一方で、目撃情報が後を経たないニホンオオカミ。
丹沢山麓、清川村でニホンオオカミの可能性のある頭骨など7点が発見された。
これらは本当にオオカミのものなのか、なぜこれほど多くの遺存物が清川村にあったのか。オオカミライターが最新の研究でわかったオオカミの行方を取材した。

■清川村にオオカミ現わる

「これは合うな」

古生物学者の長谷川善和さんがオオカミの頭骨と伝わる上顎と下顎の骨を組み合わせるとぴったりとかみ合わさった。1930年生まれの長谷川さんは国立科学博物館の研究員をしていた、その道の重鎮だ。

現在は故郷の長野県飯田市に帰り、飯田市美術博物館に研究室を置いている。氷河時代のオオカミ頭骨の研究もしていて、ニホンオオカミの頭骨も鑑定できる数少ない一人だ。そんなわけで、オオカミライターというインチキっぽい肩書のぼくも近所だからよく遊びに行く。

今回は丹沢の山麓、神奈川県唯一の村、清川村で発見されたイヌ科動物の遺存物の鑑定に、長野県から2人でやってきた。

清川村では近年7つのニホンオオカミと思しき頭骨や前肢が確認され、DNA調査もなされた。4種類の塩基の配列によって遺伝情報を調べるDNA調査は、核内にあるミトコンドリアのDNAを調べるものと、より細かいことまでわかる核のDNAを調べるものと2つある。この時点では5つの遺存物がミトコンドリアの調査にかけられ、3つがニホンオオカミとされていた。

ただし、ミトコンドリアDNAは母系を受け継ぐため、可能性としては父親やもっと前の世代でイヌとの混血がなされた可能性もゼロではない。そこで形態によるニホンオオカミの鑑定による念押しを得るため、長谷川さんが村役場まで呼ばれた。DNAという遺伝子上の特徴が調べられるようになるまで、分類学では形態を調べることが鑑定の方法だった。ぼくはお供だ。

長谷川さんはこれらをニホンオオカミと鑑定し、さらにそのなかの2つが、実は同一個体ではないかと、上顎と下顎をかみ合わせてぼくや役場の人に見せてくれたのだ。鑑定を受けて清川村はこれら7つを重要文化財として指定する意向だ。

https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=3877

(この記事の続きを読む)

【動画】女さん、猿の親切心に気付かず泣き喚いてしまう

rob-potter-xFSMdOXsO5o-unsplash (1)

1: 名無しさん 2025/03/20(木) 16:02:04.64 ID:aWDAr+NlM

(この記事の続きを読む)

【丹沢】ちゎいちょい林道を散策とかしてるけどいまだにカモシカに会えない

32034973_s

461: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:55:55.73 ID:hVbQGPtD0
ちゎいちょい林道を散策とかしてるけどいまだにカモシカに会えない。やっぱり林道からちょっと行った所では会えないのかな

(この記事の続きを読む)

メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明

1: 名無しさん 2025/03/21(金) 00:03:04.52 ID:uN7BfN2l9
9

 釧路湿原国立公園に近い釧路市郊外の市街化調整区域で太陽光発電事業者「日本エコロジー」(大阪市)が計画するメガソーラーに関し、2月に開かれた2回目の住民説明会で、国指定天然記念物で「種の保存法」で保護増殖事業対象のオジロワシの生息状況について、事実と異なる報告がされていたことが毎日新聞の取材で判明した。「巣は事業地外」と説明されていたが、実際は事業地内に複数の巣(現在は使われていない巣も含む)があった。【本間浩昭】

(続きは↓でお読みください)

毎日新聞
2025/3/20 09:30(最終更新 3/20 11:38)
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/379000c

(この記事の続きを読む)
    スポンサーリンク
    ■ About
    twitter
    このエントリーをはてなブックマークに追加 fb
    rss
    follow us in feedly
    2

    いらっしゃいませ。(´・ω・`)
    初めての方はこちらをご覧ください。
    →このブログについて。
    →全記事一覧

    調べたい質問やキーワードがあれば、こちらの"ブログ内記事検索"をご利用ください。


    ■ カテゴリー
    ■ 月別アーカイブ
    ■ おすすめ
    ■ スポンサーリンク

    Back to Top